ここから本文です。
★入賞作品が決定しました!詳しくは「入賞作品の発表」よりご覧ください。多数のご応募をいただき、ありがとうございました。
中播磨県民センター姫路土木事務所、姫路港管理事務所では、子どもたちに社会基盤整備に興味をもっていただけるよう、管内の小学生を対象に「川・道・港・まち」を題材とした絵画を下記要領で募集しています。ふるってご応募ください。
中播磨県民センター管内(姫路市・神河町・市川町・福崎町)にある社会基盤施設についての絵画を募集します。
兵庫県以外が管理する施設でもかまいません。
河川施設:河川の風景・多自然型川づくり・ダム・水門・桶門・潮止堰・排水機(ポンプ)場・河川監視カメラなど
砂防施設:砂防えん堤・流路工・急傾斜地対策施設(擁壁・法枠)など
道路施設:道路の風景・橋・トンネル・交差点・歩道・街路樹・ひょうごアドプト花壇・サイクリングロードなど
下水道施設:揖保川浄化センター・兵庫西流域下水汚泥広域処理場・中継ポンプ場など
港湾施設:姫路港・家島港(防波堤・浮桟橋・岸壁・物揚場・灯台・ボートパーク)・人工海岸など
まちづくり施設:JR姫路駅高架整備施設・JR姫路駅前広場・JR姫路駅周辺南北道路・歴史的な街並・県営住宅など
作品の裏に応募用紙を貼って、令和2年8月31日(月曜日)までに学校に提出して下さい。
「1・2年生」の部、「3・4年生」の部、「5・6年生」の部ごとに下記のとおりとします。
銅賞(まちづくり参事賞)・・・・・・・・・・・・・・・表彰状・図書カード(3千円分)
銅賞(福崎事業所長賞)・・・・・・・・・・・・・・・・表彰状・図書カード(3千円分)
銅賞(アカウンタビリティ向上推進チーム賞)・・・・・・表彰状・図書カード(3千円分)
あわせて、応募者全員にクリアファイル、下敷き(予定)を参加賞としてお配りします。
審査を10月1日に行い、入賞作品および佳作(48点)が決定しました。
以下のページ「(中播磨地域)令和2年 みんなの「川・道・港・まち」絵画コンクール 金賞・銀賞・銅賞・佳作決定!」で発表しています。
「(中播磨地域)令和2年 みんなの「川・道・港・まち」絵画コンクール 金賞・銀賞・銅賞・佳作決定!」(別ウインドウで開きます)
令和2年12月28日(月)11:00~、姫路総合庁舎2階 県民ホールにて行います。(観覧可能)
開催日 令和2年12月1日(火)~令和3年1月29日(金)※開庁日に限る 9:00~17:00 閲覧自由
場所 姫路総合庁舎 2階県民ホール(姫路市北条1丁目98番地)
応募していただいた作品の使用権はすべて兵庫県に帰属し、兵庫県が刊行する広報誌などの媒体に掲載する場合があります。
なお、応募作品は返却致しませんので予めご了承ください。
【応募チラシ】
お問い合わせ
部署名:中播磨県民センター 姫路土木事務所 企画調整担当
電話:079-281-9434
内線:334
FAX:079-281-4948