ここから本文です。
2021年2月17日
担当部署名/東播磨県民局総務企画室 直通電話/079-421-9016
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い延期した、5G普及も見据えた様々な次世代技術の体験会「東播磨みらい博」を下記のとおり日時・会場等を変更して開催します。
主催:東播磨県民局
日時:令和3年3月12日(金曜日)、13日(土曜日)10時00分から16時00分
※当初予定:1月30日(土曜日)、31日(日曜日)
参加者:各日約60名 計約120名(2月中旬頃募集開始予定 後述)
場所:加古川総合文化センター 大会議室及び敷地内広場
(〒675-0101 兵庫県加古川市平岡町新在家1224番地の7)
内容(予定):
・電動キックボード試乗会(自動運転車両「マイリー」試乗会は中止)
・乗れる福祉車両型ロボット「ロデム」の試乗を追加
・5Gを踏まえた次世代技術体験(低遅延システムによるラジコンの遠隔操作、明石海峡大橋の映像をVRで体感、VR映像でのスポーツ観戦)
・次世代技術等に関するパネル展示、動画の上映を予定
【募集概要】
1 募集方法 県民局ホームページ(「東播磨みらい博」で検索)から申し込み
2 募集期間 2月18日(木曜日)から3月5日(金曜日)17時00分
※応募多数の場合は抽選となります。
※延期前の募集への申込者には優先的に参加いただけます。
3 その他 会場内での密を避けるとともに、参加者を把握しやすくするため、開催時間を3分割(10時00分から12時00分、12時00分から14時00分、14時00分から16時00分)し、来場時間帯を指定します。
関連資料