ここから本文です。
2021年2月26日
担当部署名/東播磨県民局加古川土木事務所道路第1課 直通電話/079-421-9202
大正時代に架橋され加古川の発展を支えた国道2号加古川橋に「ありがとう」を伝え、これからの加古川に想いを馳せるため、加古川橋の橋脚をスクリーンにして、高校生が制作した「加古川の昔と今(仮称)」を上映します。現在工事中の新しい加古川橋橋脚工事の見学会もあわせて実施します。
1 日時:令和3年3月27日(土曜日)18時00分から20時00分(雨天順延)
2 場所:加古川橋(米田町側)桁下 施工ヤード内 (別紙参照)
3 内容:
・国道2号拡幅事業、加古川橋掛替事業・現場説明
・寄せ書き(加古川橋や加古川への想いをみんなで寄せ書きします)
・動画上映(加古川駅から加古川橋までの歴史を紹介)
・東播磨県民局長講話~ワクワクする加古川について~
4 開催主体:主催:pakupakupark
協力:兵庫県東播磨県民局、吉田組・日本海工特別共同企業体
5 参加者数:一般公募 約70名(予定)
6 募集方法:下記URLから応募(先着順)
https://forms.gle/mADZ8fVgoNZ3Vmxr5
7 その他:新型コロナウイルス感染症対策のためマスク着用をお願いします。
夜間開催のため、懐中電灯を持参の上、暖かい服装でお越し下さい。
会場は河川敷のため敷物や椅子をお持ち下さい。
問い合せ先:
①内容、応募について:Pakupakupark 藤輪 TEL 090-1022-5444
Mail pakupaku.park675@gmail.com
②開催場所について:東播磨県民局加古川土木事務所道路第1課 TEL 079-421-9344