ホーム > まちづくり・環境 > 住宅・建築・開発・土地 > 地域整備・分譲(企業庁) > 播磨科学公園都市交通結節・交流拠点の整備

更新日:2022年1月7日

ここから本文です。

播磨科学公園都市交通結節・交流拠点の整備

播磨科学公園都市における交通利便性を向上させるため、都市中心部の芝生広場に交通結節点となるバスターミナルを整備しました。また、交通結節点の隣接地に地域住民及び来訪者が交流できる施設を整備し、都市の活性化を図っています。

全景

整備概要

場所

  • 播磨科学公園都市芝生広場(赤穂郡上郡町光都2丁目)

整備箇所図

内容

(交通結節機能)

  • 路線バスの乗降場等(下記「交通結節点の機能」のとおり)

(交流機能)

  • バス待合時の休憩や物販等を行えるコミュニティスペース

交通結節点の機能

周辺地域と連絡する路線バス拠点

  • 効率的な移動手段を確保するため、バスターミナルを中心に地元コミュニティバスを含めた現行路線バスの再編を目指します

都市内交通の拠点(新たなモビリティサービスの導入)

  • 都市内への移動については、小型EV等によるサービスの導入を検討します

次世代モビリティを活用した西播磨MaaS実証実験

高速バスの拠点

  • 令和3年度の播磨自動車道全線開通に向け、大阪、神戸方面等の高速バスの誘致を図ります

説明資料(PDF:496KB)

関連リンク

播磨科学公園都市

光都バスセンター

光都プラザ

光都プラザ施設利用のご案内

 

お問い合わせ

部署名:企業庁 地域整備振興課 公園都市・臨海計画班

電話:078-362-3698

内線:5480

FAX:078-362-4270

Eメール:chiikiseibi@pref.hyogo.lg.jp