ホーム > しごと・産業 > 科学技術・情報 > 情報通信・IT > 地デジデータ放送による災害関連情報の提供(Lアラート)について

更新日:2021年5月31日

ここから本文です。

地デジデータ放送による災害関連情報の提供(Lアラート)について

災害が発生したときに兵庫県内の市町が発信する避難勧告などの情報(避難勧告・指示、避難所開設)を、地上デジタル放送テレビのデータ放送などを通じて、いち早く住民に伝える新しいシステムの運用が、平成24年1月17日から始まりました。

NHK神戸放送局(NHK総合テレビ)、サンテレビジョンでご覧になる場合は、それぞれのチャンネルに合わせてから、リモコンの『d(データ放送)』ボタンを押します。

また、BAN-BANネットワークス(加古川市、高砂市、稲美町、播磨町をサービスエリアとするケーブルテレビ局)では、告知チャンネル(C013ch)でご覧いただけます。

Lアラート

このシステムは、Lアラート(外部サイトへリンク)を利用するものです。Lアラートとは、地域の安心・安全に関する情報を多様なメディアを通して迅速・効率的に住民に伝達することを目的として、総務省が提唱し、普及を推進している情報流通基盤で、(一財)マルチメディア振興センターが提供するサービスです。

なお、テレビ局がLアラートから情報を受信しデータ放送で情報提供を行うのは、兵庫県が全国で初めてです。

(参考)

お問い合わせ

部署名:企画部 情報政策課

電話:078-362-9250

内線:2161

FAX:078-362-3931

Eメール:johoseisaku@pref.hyogo.lg.jp