技術専門講座「丹波立杭焼伝統工芸士に学ぶ! 装飾技法」受講生募集
2021年8月27日
担当部署名/企画県民部地方機関兵庫陶芸美術館企画・事業課
直通電話/079-597-3961
1 趣旨
電動ロクロで作陶できる方等を中心に、丹波焼の特殊な陶芸技法や専門的な知識に関する研修の機会を提供し、指導・助言を行います。
今講座では、電動ロクロを使用して製作したカップとソーサー等に、スリップウェアー、刷毛目、イッチン等の装飾技法を施します。
2 主 催
兵庫陶芸美術館
3 協 力
丹波立杭陶磁器協同組合(丹波立杭焼伝統工芸士による指導)
4 講 師
丹波立杭焼伝統工芸士 大上(おおがみ) 裕(ゆたか)(昇陽窯)
5 実施日時・内容(全2日間、各日10時~16時)
土曜コース 11月20日(土曜日)・27日(土曜日)
日曜コース 11月21日(日曜日)・28日(日曜日)
各コース
1日目
ロクロで成形(カップ゜&ソーサー 2セット、自由作品1つ)
2日目
午前 削り、取手つけ
午後 白化粧、鉄絵で装飾(イッチン等)
6 実施場所
当館工房
7 対 象 者
陶芸中級~上級者 ※電動ロクロによる作陶ができる方
8 募集人数
各コース10人(事前申込、定員を超えた場合は抽選 ※結果は郵送)
9 受 講 料
12,000円
10 申込み〆切
11月4日(木曜日)16時必着
11 その他
新型コロナウイルス感染拡大等によって、変更・中止となる場合があります。