兵庫県では、(一社)兵庫県自然保護協会、(公財)ひょうご環境創造協会とともに、兵庫県外来生物対策協議会を設置し、外来生物の早期発見・早期防除対策を進めているところです。
このたび、事業者や現場担当者によるヒアリなど外来アリの早期発見・早期対処、外来アリが生息しにくい港湾等の環境整備に向けて、外来アリに関する最新の知見の提供と、技術的な講習を行います。
1 日 時
令和3年10月6日(水曜日)13時30分から16時50分まで
2 会 場
神戸国際会議場401(講義)/ポートアイランド公園(実習)
3 参加費
無料
4 主 催
兵庫県外来生物対策協議会
(兵庫県、(一社)兵庫県自然保護協会、(公財)ひょうご環境創造協会)
5 内 容
(1) 講 義
1 外来アリの侵入, 定着とその対応に関する国内の現状
橋本 佳明(兵庫県立大学/人と自然の博物館)
2 樹脂を使った割れ目充填による防除
三橋 弘宗(兵庫県立大学/人と自然の博物館)
(2) 視察及び現地観察
港湾エリアにおける外来アリ対策
橋本 佳明(兵庫県立大学/人と自然の博物館)
(3) 実 習
1 樹脂を使った割れ目対策等の実技演習
三橋 弘宗(兵庫県立大学/人と自然の博物館)
2アリ類のベイトトラップを使ったモニタリング手法
伊藤 元(株式会社地域環境計画)
6 申込方法
事前申込みが必要です。
【 方法1 】Google フォーム
以下のQR コード(チラシ)またはURL よりお申込みください。
https://docs.google.com/forms/d/1UaI1revnQ18NOy2X7AJjzRVb4jw72VEcRiiBbbba49o/edit【 方法2 】電子メール
下記の1.~3.を明記のうえ、お申込みください。申込のメールが届きましたら、事務局から返信いたします。
メール送付先: seminar@eco-hyogo.jp
件名: 「 10月6日 外来生物対策セミナー第2回 申込 」
本文: 1. 氏名・ふりがな
2. 所属・役職等
3. 連絡先住所・電話番号・メールアドレス
7 申込締切
令和3年10月1日(金曜日)
・ 当日ご来場の際は、マスク着用等、感染症対策にご協力をお願いします。
(ご協力いただけない方は入場をお断りする場合がございます。)
また、体調がすぐれない場合はご参加をお控えください。
・ 実習の際には、マスク着用のうえ、なるべく隣の人と距離をとってご参加くださいますようお願いいたします。
・ 荒天の場合は実習内容を変更する可能性がございますので、ご了承ください。
8 申込み・問合せ先
(公財)ひょうご環境創造協会(兵庫県外来生物対策協議会)
電話:078-735-2291
E-mail: seminar@eco-hyogo.jp
※ 詳しくは、別添チラシのとおりです。