受動喫煙防止対策検討委員会 第1回精神病床を有する病院等の屋外喫煙区域に関するワーキンググループの開催
2021年9月24日
担当部署名/健康福祉部健康局健康増進課受動喫煙対策班
直通電話/078-362-9153(内3268)
受動喫煙防止対策検討委員会
第1回精神病床を有する病院等の屋外喫煙区域に関するワーキンググループの開催について
「兵庫県受動喫煙防止対策検討委員会」では、精神病床を有する病院等の屋外喫煙区域の取扱いについて
議論するためのワーキンググループを開催します。なお、このワーキンググループについては公開により開催しますので、傍聴を希望される県民の方は下記のとおり必要な手続きを行ってください。
また、報道関係者で本委員会の傍聴を希望される方は、席の確保の都合上、9月29日(水曜日)17時までに下記担当までご連絡ください。
1 開催日時
令和3年10月1日(金曜日) 16時00分 ~ 18時00分
2 開催場所
兵庫県民会館902(神戸市中央区下山手通4丁目16番3号) 及びオンライン開催
3 議 題
・関係団体からの意見陳述
・グループ内協議
4 会議の公開
(1)傍聴の申込手続き
会場での傍聴の受付は、概ね開始予定の30分前から開始します。開会予定10分前までに傍聴申込書に必要事項を記入の上、交付された傍聴証を着用のうえ、会場に入場してください。なお、オンラインでの傍聴は受け付けておりません。
(2)傍聴者の決定
傍聴の受付は先着順で行います。定員(10名)になり次第、受付を終了します。
(3)傍聴者の遵守事項(遵守されない場合はご退出いただく場合があります。)
ア 携帯電話の電源は切って、議事を静聴してください。カメラ、ビデオ、録音機は持ち込まないでください。
イ 会議中及び会議の前後であっても委員等に対し、抗議や陳情を行うことは認めません。
ウ 感染症対策のため、必ずマスクの着用をお願いします。発熱やせき症状が見られる方は、傍聴をお断りする場合があります。
エ その他、別途定める傍聴要領に従って下さい。
(4)その他
報道関係者が当日、取材に当たって写真、テレビ等の撮影または録音等を行う場合は、許可を受けることが必要です。
担当:健康増進課受動喫煙防止対策班 牛尾・山口(内線3268)