小学生による「梨の収穫」体験学習の実施
2021年9月28日
担当部署名/農政環境部地方機関県立農林水産技術総合センター北部農業技術センター
直通電話/079-674-1230
1 趣旨
県が進めている「開かれた試験研究機関」の一環として、地元小学生を対象に梨の収穫体験学習を行います。但馬地域の特産果樹である梨の収穫を体験し、農業への関心と理解を深めることを目的としています。
2 実施日時等
(1) 日 時
令和3年10月27日(水曜日) 9時30分~
※雨天時は28日(木曜日)に延期
(2) 参加者
朝来市立竹田小学校 4年生 20名
(3) 場 所
県立農林水産技術総合センター北部農業技術センター果樹園
〒669-5254 朝来市和田山町安井123
電話 (079)674-1230(代表)
(4) 日 程
9時30分 集合 所長あいさつ 児童あいさつ
9時45分 収穫方法の説明と収穫体験
10時35分 「梨の誕生と品種」についてのお話し
10時50分 品種(所内で栽培している数品種)の紹介
11時20分 児童あいさつ
11時30分 解散
3 その他
(1)収穫する梨の品種は、児童が本年6月21日に袋かけ体験をした「新興(しんこう)」(赤梨の晩生種、10月中旬から採れる、平均果重は約500グラム)です。
(2)新型コロナウイルス感染拡大防止に留意したうえで開催します。また、新型コロナウイルスの状況あるいは天候によっては、日程の変更あるいは中止する場合があります。