ここから本文です。
2021年2月26日
担当部署名/丹波県民局 丹波土木事務所 企画調整担当 直通電話/0795-73-3828
「ひょうごの景観ビューポイント150選」は、県政150周年を記念して、県内の素晴らしい景観を見ることができる絶好の場所150箇所が選定されており、丹波エリアでは13箇所が選定されています。(平成31年2月公表)
このたび、丹波篠山市内の8箇所についての案内看板を、丹波地域のサイクリングモデルルート「兵庫丹波チャレンジ200」沿いに設置します。
なお、残る丹波市内の5箇所については、来年度設置予定です。
1 今回案内看板を設置するビューポイント
No. | ビューポイント | 見える景観 | 設置予定位置(別紙参照) |
1. | 124 篠山城跡の天守台 | 丹波富士と称される高城山(たかしろやま) | (主)西脇篠山線 |
2. | 125 河原町妻入(かわらまちつまい り)商家群の通り | 妻入(つまいり)商家の古いまちなみ | 篠山市道(河原町交差点付近) |
3. | 126 武家屋敷安間家(あんまけ)史料館前 | 茅葺(かやぶき)門の武家屋敷群 | (主)西脇篠山線 |
4. | 127 兵庫陶芸美術館の展望デッキ | 上立杭(かみたちくい)集落と里山 | (一)下立杭柏原線 |
5. | 128 上立杭(かみたちくい)地区「最古の登り窯」前 | 丹波焼の登り窯と落葉広葉樹の里山 | (一)下立杭柏原線 |
6. | 129 丸山公民館前 | 古民家の宿で注目を浴びる丸山集落 | (主)西脇篠山線 |
7. | 130 安口(はだかす)東倶楽部(公民館)前 | 農村家屋の残る福住(ふくずみ)のまちなみ | (国)372号 |
8. | 131 味間奥(あじまおく)地区の農 | 新緑の茶畑 | (主)西脇篠山線 |
2 設置予定時期
令和3年3月下旬