ホーム > 2025年9月記者発表資料 > 地域の魅力を自転車で巡る「播但ツーリング」の開始について

ここから本文です。

地域の魅力を自転車で巡る「播但ツーリング」の開始について

2025年9月2日

担当部署名/中播磨県民センター県民課(産業観光担当) 外郭団体名等/日本遺産「銀の馬車道・鉱石の道」推進協議会  直通電話/0792819259

1 事業の目的

 既存の「銀の馬車道」周遊ルート及び「鉱石の道」周遊ルートを活用した事業に加えて、日本遺産「銀の馬車道・鉱石の道」の関連施設に、その他の地域の観光資源を取り込み、これらと組み合わせた新たな物語の体験を当地域に興味を持つ人々に提示することにより、更なる誘客促進を目指します。

2 事業内容 

日本遺産「銀の馬車道・鉱石の道」沿線地域(以下、「沿線地域」とする)においてコースを新たに複数設定し、それらのコース毎に指定した施設等を回ったサイクリストに対し副賞を贈呈します。

【コース一覧】

1.ハヤブと仲間たちなかよし探検コース【副賞:瓦製オリジナル馬蹄型箸置き・箸】

 「銀の馬車道」キャラクターであるハヤブをはじめとし、沿線地域の様々な動物に関わるスポットを巡るコース

2.銀幕の馬車道!? ロケ地探訪コース【副賞:瓦製オリジナルコースター】

 沿線地域に存際する映画等のロケ地をはじめとし、脚本家の橋本忍や俳優の志村喬にまつわるスポットを巡

 るコース

3 事業開始日 令和7年9月6日(土曜日) 

4 申請資格

 所定のスポットで、自転車と一緒に写真を撮影することでポイントを獲得し、指定のポイントを獲得することで申請が可能となります。

  ※何日かに分けて走行しても構いません。

  ※スポット間の移動手段は自転車に限りません。(最寄りの駅からレンタサイクルを利用しても可)

  ※副賞は初回の申請から1年が経過した後、再び申請があれば再度贈呈します。

5 申請方法

日本遺産「銀の馬車道・鉱石の道」ホームページ特設ページ上の申請フォーム画面から、又は、特設ページ掲載の申請用紙に必要事項を記入のうえ郵送により、完走者本人が申請。

ホームページ:日本遺産「銀の馬車道・鉱石の道」を駆ける旅 播但ツーリング(外部サイトへリンク)

6 主催 日本遺産「銀の馬車道・鉱石の道」推進協議会

7 問合せ先 中播磨県民センター県民躍動室県民課(産業観光担当)TEL:079-281-9059