ホーム > 2025年8月記者発表資料 > 東播磨でまなぶ、ひろがる、つながる まちの文化祭「kaco-LAB.フェス2025」

ここから本文です。

東播磨でまなぶ、ひろがる、つながる まちの文化祭「kaco-LAB.フェス2025」

2025年8月27日

担当部署名/東播磨生活創造センター「かこむ」  直通電話/079-421-1136

 年に一度開催する「kaco-LAB.フェス」では、東播磨生活創造センター「かこむ」の活動支援制度「kaco-LAB.」の登録会員が活動披露・PRを行います。今年は「まちの文化祭」をテーマに、色とりどりの活動が大集合。大人も子どもも全世代が楽しめる新しい学びやつながりが次々と生まれるイベントです。

1 開催日時

LAB.フェスWEEK:令和7年9月20日(土曜日)、22日(月曜日)~26日(金曜日)

kaco-LAB.フェス2025:令和7年9月27日(土曜日) 10時00分~16時30分

2 開催場所

東播磨生活創造センター「かこむ」1階

〒675-8566 兵庫県加古川市加古川町寺家町天神木97-1(加古川総合庁舎内)

3 主催

東播磨生活創造センター「かこむ」

4 内容

 入場無料、事前予約不要でどなたでも楽しめます。

kaco-LAB.フェス当日の体験のみ一部有料(100円~500円)

  LAB.フェスWEEK 

 kaco-LAB.開催に先立ち、まちの教室授業や活動展示を実施します。「かこむ」全体がkaco-LAB.フェスに向けて盛り上がります。

 ○ビブリオバトル 9月20日(土曜日)14時00分~16時00分

 kaco-LAB.会員と「かこむ」図書パートナー(ボランティア)協力のもと開催。みなさんの1票でチャンプ本が決まります。後日、チャンプ本は図書コーナーにて紹介予定です。

 ○まちの教室授業 9月22日(月曜日)~25日(木曜日) ※開催時間は各授業による

 終活、子育て、歴史など暮らしや健康、趣味に関する様々な授業を開講します。参加費は全て無料です。授業開始時間までにお越しください。

  ○活動展示 9月22日(月曜日)~26日(金曜日) 10時00分~17時00分 ※22日(月曜日)13時00分~、26日(金曜日)~13時00分

 会員の活動紹介パネルや作品等が並びます。観覧自由。なお、kaco-LAB.フェス当日も引き続き実施します。

  kaco-LAB.フェス2025

 イベント当日は東播磨の地域活動オールスターが大集合します。気になる活動を見つけて、会員との交流を楽しんでください。

 ○活動体験・展示(最終受付 16時00分)

 世代を超えて楽しめる多種多様な体験会やワークショップ、展示ブースが出展します。世代を超えて参加できる遊びや来場者と会員をつなぐスタンプラリーも実施します。

 ○ステージ

 音楽やダンスなどみんなで一緒に盛り上がります。

 ○軽食販売 

 地域応援(企業)会員や就労支援事業所によるケーキやクッキーを販売します。

 ○kaco-LAB.ブース

 かこむ、kaco-LAB.について紹介するコーナーです。会員登録を検討される方や活動を探している方の相談も受け付けます。

 ボランティア募集

 イベント準備や当日のお手伝いなどkaco-LAB.フェスに関わる方を募集しています。一緒にkaco-LAB.フェスを盛り上げましょう。

 6 詳細

 各ブースや授業の内容、参加会員については「かこむ」ホームページやSNSにて紹介します。

 kaco-LAB.フェス2025特設サイト:https://www.kacom.ws/kacolab/labfes/

 かこむ公式Instagram:@kacom_higashiharima

 7 問い合わせ

兵庫県立東播磨生活創造センター「かこむ」 

電話:079-421-1136 メール:kitene@kacom.ws ホームページ:https://www.kacom.ws/