ここから本文です。
2025年9月25日
担当部署名/東播磨県民局加古川土木事務所企画調整担当 直通電話/079-421-9183
加古川土木事務所では、みなもロード(加古川河川敷マラソンコース)を適正に維持管理するとともに、河川愛護に向けた県民意識の向上、河川環境保全に取り組んでいます。その一環として、官民一体で県民へのSDGsの啓発及び資源循環型社会の意識醸成を図るため、国土交通省、加古川市、高砂市および地元企業等の協力を得て、ジョギングしながらゴミを拾う「プロギングHYOGO in みなもロード」を開催します。
概 要
(1)日時:令和7年11月29日(土曜日) 9時30分~11時30分
※小雨決行、荒天中止
(2)場所:みなもロード右岸 【位置図参照】
集合・・・加古川河川敷緑地(米田地区)
(3)募集人数:100名(先着順)
(4)実施内容:
[1]みなもロードをジョギングしながらゴミ拾い
(2コース設定:往復約5km、往復約2.5km)
[2] 拾ったゴミの分別、環境学習
(5)主催:東播磨県民局加古川土木事務所
(6)協力:国土交通省姫路河川国道事務所、加古川市、高砂市、地元企業等
(7)応募期間:令和7年9月25日(木曜日)14時~11月10日(月曜日)17時
定員になり次第締め切ります。
(8)応募先:兵庫県ホームページ https://web.pref.hyogo.lg.jp/ehk10/event/ploging.html
プロギングとは・・・
プロギングは、スウェーデン発祥のジョギングしながら目についたゴミを拾うスポーツです。スウェーデン語の「PlockaUpp(プロカアップ・拾い上げるの意味)」と英語の「jogging(ジョギング)」を合わせた造語です。
【 問い合わせ先】
東播磨県民局 加古川土木事務所 企画調整担当:電話079-421-9183(平日9時00分~17時00分)