一般質問(2月26日)
令和7年2月第370回定例会 代表・一般質問
第370回定例会 一般質問(2月26日)質問事項一覧
質問者 |
質問項目 |
伊藤 栄介
(自由民主党) |
[発言方式:一括]
1 県・神戸市の協調・連携について
(1)地域創生に関する県と市町の協調
(2)観光戦略に関する県市協調
(3)三宮再整備と元町周辺の再整備及び県庁舎再整備を踏まえた一体的なまちづくり
2 阪神・淡路大震災から30年を契機とした防災・減災対策について
(1)人材育成による防災力の向上
(2)復興まちづくり専門家の育成
3 歯及び口腔の健康づくり推進方策について
4 安全・安心の地域づくりに向けた取り組みについて
(1)凶悪事件に対する検挙活動の強化について
(2)客引き行為等の防止について |
質問者 |
質問項目 |
なかい 隆晃
(維新の会) |
[発言方式:一問一答]
1 県立総合衛生学院の開校(新長田キャンパスプラザ)について
2 施設や里親の下で育つ子ども応援プロジェクト事業(小学生の学習塾代支援)について
3 県立神出学園・山の学校、両施設の新たな展開の検討について
4 県立高校における主権者教育(政治的中立性)について
5 米安定流通・消費推進事業(おいしいごはんを食べよう県民運動)について |
質問者 |
質問項目 |
松尾 智美
(公明党) |
[発言方式:一括]
1 不妊治療をとりまく環境整備について
(1)プレコンセプションケアの推進について
(2)不妊治療と仕事の両立に向けた県内企業への支援について
2 強度行動障害を有する方が安心して暮らすための支援について
3 救急安心センター事業(#7119)の全県展開に向けた取組について
4 家庭の廃食油を「SAF」に活かす資源循環の取組について
5 商店街の活性化対策について
6 質の高い教員の確保について |
質問者 |
質問項目 |
橋本 成年
(ひょうご県民連合) |
[発言方式:一問一答]
1 阪神タイガース、オリックス・バファローズ優勝記念パレードのあり方について
2 職員の安全衛生、特にメンタルヘルスの特別な対策の必要性について
3 被災者が尊厳ある生活を営むための避難所のあり方について
4 都市計画道路中筋伊丹線(中筋工区)の着工に向けて |
質問者 |
質問項目 |
松井 重樹
(自由民主党) |
[発言方式:分割]
1 「目を見て話す…その道義」について
(1)1.17震災三十年式辞から透けてみえる心
(2)「法律、そして道義」について
(3)デジタル情報渦中での読書習慣について
2 「兵庫県に奉職する魅力とは…」について
3 「若者・Z世代応援パッケージ」にアンチテーゼ、「若人よ 荒野を目指せ」
(1)県立大学無償化について
(2)「HYOGO高校生『海外武者修行』応援プロジェクト」について |
4 「市街化調整区域の区域区分の廃止」について |
印刷用:第370回定例会 一般質問(2月26日)質問事項一覧(PDF:151KB)