ホーム > 県政週報

ここから本文です。

県政週報

令和7年8月18日~令和7年8月24日

18日

月曜日

  • 第1回食の安全安心と食育審議会
    【時間】10時00分【場所】ラッセホール(神戸市中央区)【担当】生活衛生課
  • 「多文化共生」を考える研修会(,20,22,23)
    【時間】13時00分【担当】国際課 ※オンライン(Zoom)開催
19日

火曜日

  • 大韓民国におけるトッププロモーション(~21)
    【場所】大韓民国【担当】観光振興課【出席】知事
20日

水曜日

  • 夏休みものづくり体験講座(~21)
    【時間】10時00分【場所】県立神戸高等技術専門学院(神戸市西区)
    【担当】県立ものづくり大学校
  • ひょうごの企業魅力発信フェアin神戸2025
    【時間】11時30分【場所】神戸サンボ―ホール(神戸市中央区)【担当】労政福祉課
  • (株)住友倉庫による緑の募金寄附と感謝状贈呈式
    【時間】11時00分【場所】県庁1号館6階 農林水産部長室【担当】治山課
21日

木曜日

  • 学生のためのメディアリテラシープログラム「レイのブログ」体験授業
    【時間】9時20分【場所】豊岡市立豊岡南中学校(豊岡市)【担当】特殊詐欺等対策課
  • 第30回県茶業振興大会
    【時間】13時00分【場所】JA兵庫六甲三田営農総合センター(三田市)【担当】農産園芸課
  • 脱炭素経営セミナー「ひょうご脱炭素経営スクール公開講座」
    【時間】14時30分【場所】ラッセホール(神戸市中央区)【担当】環境政策課
  • 第2回海岸保全基本計画変更技術検討委員会及び第4回海岸保全基本計画変更技術検討部会
    【時間】15時00分【場所】ラッセホール(神戸市中央区)【担当】港湾課
22日

金曜日

 
23日

土曜日

  • 拉致問題啓発事業映画「めぐみ―引き裂かれた家族の30年」上映会
    【時間】14時00分【場所】生野マインホール(朝来市)【担当】人権推進室
24日

日曜日

  • 県立森林大学校オープンキャンパス(第3回)
    【時間】10時00分【場所・担当】県立森林大学校(宍粟市)

令和7年8月25日~8月31日

25日

月曜日

 

26日

火曜日

  • 小中学生のための理科教室
    【時間】13時30分【場所】県立神戸生活創造センター(神戸市長田区)
    【担当】神戸県民センター
  • 農政懇談会
    【時間】14時00分【場所】兵庫県看護協会(神戸市中央区)【担当】農業改良課

27日

水曜日

  • 大塚製薬(株)からの物品寄贈式及び感謝状贈呈式
    【時間】9時30分【場所】県東灘庁舎 教育長室(神戸市東灘区)【担当】SDGs推進課
  • しんながた新鮮市
    【時間】10時00分【場所・担当】神戸県民センター
  • モノづくり企業とのオンライン交流会
    【時間】13時00分【担当】労政福祉課 ※オンライン開催
  • 第2回中小企業採用力強化支援セミナー
    【時間】14時30分【場所】アクリエひめじ(姫路市)【担当】労政福祉課

28日

木曜日

  • 事務系職種・技術系職種(大卒程度)ガイダンス
    【時間】13時30分【担当】任用給与課 ※オンライン開催

29日

金曜日

  • 第2回ヤングケアラー・若者ケアラーオンライン交流会
    【時間】20時00分【担当】地域福祉課 ※オンライン(Zoom)開催
  • 「HYOGO Monozukuri Frontier」キックオフイベント
    【時間】17時30分【場所】起業プラザひょうご(神戸市中央区)【担当】新産業課

30日

土曜日

  • スパコンセミナー~スーパーコンピューターで探る、「くらし」と「わたし~」
    【時間】13時30分【場所】理化学研究所(神戸市中央区)【担当】新産業課
  • 「空き家再生からはじめるエリアマネジメント」シンポジウム
    【時間】14時00分【場所】神戸国際会館(神戸市中央区)【担当】都市政策課

31日

日曜日

  • 事務系職種(経験者)ガイダンス(,9月6日)
    【時間】10時00分【担当】任用給与課 ※オンライン開催

 

議会日程

18日
  • 常任委員会(総務)
  • 常任委員会(健康、産労、農政、文教、警察)
  • 議員定数等調査特別委員会

10時00分

10時30分

13時30分

19日
  • 関西広域連合連携協議会
  • 議会運営委員会

13時00分

13時30分

27日
  • 常任委員会地域開催(建設)

14時00分

内容については、変更になる場合があります。

お問い合わせ

部署名:総務部秘書広報室広報広聴課

電話:078-362-3020

FAX:078-362-3903

Eメール:kouhouka1@pref.hyogo.lg.jp