ここから本文です。

知事のページ

知事の活動紹介

2025年1月28日

第4回人手不足問題対策会議

現場の課題に即した施策の立案に向けて、企業の代表者、学識経験者等と議論する会議を開催。齋藤知事は「コロナ後の人流回復が顕著な一方で、物価高騰などにより県内企業は未だ厳しい状況にある。本会議では、100を超える企業にヒアリングするなど現場の実態に応じた施策を検討してきた。更に議論を深化させ、実効性の高い施策展開に繋げたい」と述べた。(1月28日、県庁)

2025年1月24日

県・市町懇話会

県・市町が連携した効果的な施策展開を図るため、県幹部職員と市町長が一堂に会して来年度の県・市町連携事業の方向性を議論する懇話会を開催。齋藤知事は「兵庫の持続的発展には、県と市町が緊密に連携して諸課題に対応することが重要。若者が夢や希望に挑戦できる環境づくりやすべての県民の安全安心の確保などを一丸となって進めたい」と述べた。(1月24日、県公館)

2025年1月23日

ひょうご健口推進部長委嘱状交付式

歯及び口腔の健康づくりの取り組みを身近に感じてもらうことを目的にお笑い芸人のジャルジャルにひょうご健口推進部長を委嘱。齋藤知事は「まずは、歯科保健行政の推進にご協力いただき感謝申し上げる。いつまでも自分の歯で食生活を送ることは生活の質の向上にも繋がる。お二人にはユーモアを交えながら幅広い世代へ発信することを期待したい」と述べた。(1月23日、県庁)

2025年1月22日

ひょうご産業SDGsフォーラム

SDGsに取り組む県内企業を顕彰し、更なる普及啓発を行うためのフォーラムを開催。齋藤知事は「人材不足が課題となる中、SDGsの推進は選ばれる企業経営に必要な要素。県でもひょうごフィールドパビリオンをはじめSDGsのすそ野を広げる取り組みを進めている。皆さんも取り組みを更に進め、県内企業を牽引してほしい」と述べた。(1月22日、神戸市)