ここから本文です。
2025年6月20日
県では、児童養護施設や里親など社会的養護の保護を離れた方(ケアリーバー)が安心して働ける体制の構築等に取組む企業をケアリーバー応援企業として認定しており、このたび新たに4社に認定証を授与。齋藤知事は「ケアリーバーの方が夢を抱き、自立できる社会の実現に向け、県としても全力でサポートしていく」と述べた。(6月20日、神戸市)
2025年6月14日
県では、災害対策や観光振興、緊急医療の確保等の課題解決に向け、山陰近畿自動車道の整備を進めており、このたび「竹野道路」の起工式を実施。齋藤知事は「竹野道路が完成すれば、阪神間との観光・物流・経済の一層の交流が期待でき、但馬地域の活性化に繋がる。引き続き、山陰近畿自動車道の早期整備に取り組んでいく」と述べた。(6月14日、豊岡市)
2025年6月7日
コウノトリと、トキと、食・地域の未来と。~兵庫県・豊岡市×新潟県・佐渡市 環境創造型農業サミット~
生物多様性に配慮した環境にやさしい農業に取組んでいる兵庫県、豊岡市、新潟県、佐渡市が核となり、先導的な取組を発信し、共同で環境創造型農業を一層推進することを宣言。齋藤知事は「両県両市はコウノトリとトキという地域資源をシンボルに農業と環境が融合した先進的な活動を進めてきた。地域の豊かさと持続可能な農業に向けた取組を次世代につなげていきたい」と述べた。(6月7日、豊岡市)
2025年5月31日
老朽化が進んでいた城崎大橋は、約20年にわたる架替工事を経て、新橋梁が完成。このほど開通式典が執り行われた。
齋藤知事は、「北但大震災100年の節目に、その象徴となる安全・安心で地震に強い橋が誕生した。但馬地域の安全・安心の確保や観光振興につながることを期待する」と述べた(5月31日、豊岡市)