ここから本文です。
2025年8月8日
ナガエツルノゲイトウやクビアカツヤカミキリなど特定外来生物の被害が拡大していることを受け、抜本的な取組を検討するため対策本部を設置。
齋藤知事は、「県民への啓発、人材育成、官民連携による監視・防除など、全庁横断的に特定外来生物対策を進めていきたい」と述べた。(8月8日、県庁)
2025年8月1日
県下の戦争犠牲者に追悼の誠を捧げ、改めて恒久平和を祈念するとともに、戦争の悲惨な体験や平和への願いを若年世代へ継承するため、県戦没者追悼式を開催。齋藤知事は、「戦争の悲惨さを風化させることなく、同じ悲しみや苦しみが繰り返されることのないよう努力を重ねていくことを、堅く誓います」と述べた。(8月1日、神戸市)
2025年7月25日
環境創造型農業・SDGsをベースにした環境と調和のとれた持続可能な農業・農村振興の取組についての検討会を開催。齋藤知事は、「有機農業を含む環境創造型農業を一層進めるため、生産振興や流通効率化、消費者の理解促進等に加え、中長期的に取組を下支えするための条例制定にも取り組んでいきたい」と述べた。(7月25日、県庁)
2025年7月17日
姫路市を本拠地とする女子バスケットボールチーム「アストライア」とスポーツ振興や女性活躍の推進などを目指し、包括連携協定を締結。齋藤知事は「子ども達がスポーツに触れる機会を創出するとともに、未来のトップ選手を育てる環境づくり等に取り組んでいきたい」と述べた。(7月17日、県庁)