ホーム > 2025年7月記者発表資料 > 阪神北地域特定外来生物対策連絡会議(第1回)の開催について

ここから本文です。

阪神北地域特定外来生物対策連絡会議(第1回)の開催について

2025年7月8日

担当部署名/阪神北県民局総務企画室総務防災課  直通電話/0797-83-3115

 近年、兵庫県内において、特定外来生物であるクビアカツヤカミキリおよびナガエツルノゲイトウの分布が拡大し、深刻な問題となっています。
 阪神北県民局管内においても、昨年7月に三田市内でクビアカツヤカミキリが初めて発見され、本年6月にも同市内の複数個所で発見されました。
 今後、地域の農業や、倒木などの被害が発生する恐れがあることから、阪神北県民局および管内市町が連携し、特定外来生物の防除・監視・啓発に関する対策を協議・推進するため、下記のとおり「阪神北地域特定外来生物対策連絡会議」を開催します。

 記

  1. 日時 令和7年7月10日(木曜日)14時00分~15時00分
  2. 場所 兵庫県阪神北県民局宝塚総合庁舎1階第2会議室
     (宝塚市旭町2丁目4-15)
  3. 構成員 ( 県 )阪神北県民局、環境部自然鳥獣共生課
     (市町)伊丹市、宝塚市、川西市、三田市、猪名川町
  4. 内容
    (1) クビアカツヤカミキリおよびナガエツルノゲイトウの生態等
    (2) 県および市町の取組状況
    (3) クビアカツヤカミキリによる被害の発生および拡大防止に向けた対策
     ・県民等への注意喚起・通報窓口の周知徹底
     ・「特定外来生物対策強化月間(7月および8月)」の設定
     ・「県・市町合同パトロール」の実施
    (4) その他
  5. その他
    本会議は公開で実施します。