ホーム > 2025年8月記者発表資料 > 第9回尼崎ものづくり未来の匠選手権参加者募集

ここから本文です。

第9回尼崎ものづくり未来の匠選手権参加者募集

2025年8月29日

担当部署名/阪神南県民センター県民躍動室県民課  直通電話/0664817663

(一財)近畿高エネルギー加工技術研究所主催、阪神南県民センター共催で「第9回尼崎ものづくり未来の匠選手権」を開催します。

尼崎市内でものづくりに携わる皆様の中から、技能レベルNO.1を決定する選手権です。競技内容は、溶接・電気工事・旋盤(NC)の3種類となっていますので、是非ご参加ください。


1主催:(一財)近畿高エネルギー加工技術研究所

2共催:(独)ポリテクセンター兵庫、兵庫県電気工事工業組合尼崎支部、兵庫県電気工事工業組合青年部尼崎支部、(協)尼崎工業会、兵庫県阪神南県民センター、尼崎市

3内容:

実施職種・

内容

溶接

半自動アーク溶接(MAG溶接)

電気工事

スモールオフィスの電気配線工事

旋盤

NC旋盤(プログラム作成+加工)

募集人数

20名

7名

10名

参加資格

1.実務経験が10年未満の技能者(概ね40歳以下)

2.市内企業所属

市内外高校・職能施設等所属

1.実務経験が10年未満の技能者(概ね40歳以下)

2.市内企業所属

市内外高校・職能施設等所属

1.実務経験が6カ月以上の技能者(概ね40歳以下)

2.市内企業所属

市内外高校・職能施設等所属

全国大会の入賞者は参加できません。

競技課題

レベル

第2種電気工事士試験レベル

NC旋盤加工

競技課題は(一財)近畿高エネルギー加工技術研究所HPで公開

競技日程

令和7年11月3日(月曜日・祝日)9時~14時

競技会場

ポリテクセンター兵庫(尼崎市武庫豊町3-1-50)

参加費

無料

4募集期間:~令和7年10月3日(金曜日)

5応募方法:

チラシ裏面「参加申込書」をコピーして必要事項を記入のうえ、所属事業所・高校等の担当窓口を通じて下記応募先まで郵送または、PDFをメールで送信願います。

所属事業所からの参加申し込み人数は、原則として職種ごとに2名を上限とし、申込順に受け付けます。

6応募先/お問合せ先:

(一財)近畿高エネルギー加工技術研究所(担当:野﨑・織田)

住所:〒660-0083尼崎市道意町7-1-8

TEL:06-6412-7736FAX:06-6412-8266

E-mail:monodukuri@ampi.or.jp HP: http://www.ampi.or.jp(外部サイトへリンク)