ここから本文です。
記者発表日時:2025年4月10日10時
担当部署名/福祉部ユニバーサル推進課障害者就労支援班 直通電話/078-362-3261
農業分野における障害者就労のモデルとなる障害福祉サービス事業所(以下「事業所」)を育成するため、農業の専門家が年間を通じて継続的に事業所職員を対象に農業研修を行います。
〈趣旨〉
作付け計画より品目を設定し、農作物の栽培技術を指導する。(耕運・芽かき・間引き・収穫など)
天候や育成状況により、予定が変更になる可能性があります。
〈実施期間〉
令和7年5月27日火曜日~令和8年3月19日木曜日
〈実施場所〉
講義:コープこうべ協同学苑(兵庫県三木市志染町青山7-1-4)
実習・栽培管理:兵庫みらいアグリパーク(兵庫県三木市志染町細目713)
〈対象〉
農福連携に取り組む兵庫県内の障害福祉サービス事業所10法人を予定
応募多数の場合は選考有り。
〈スケジュール(予定)〉
令和7年5月より各月1回の10時~15時に実施予定。
基本的に午前は講義、午後は実習を予定。
研修内容等は、野菜の生育の状況から一部変更が生じる場合があります。
(詳細は募集案内にて)
〈参加条件〉
1.兵庫県内の障害福祉サービス事業所であること
2.販路拡大に関する計画及び取り組みが明確に行われていること(事業所として工賃向上計画や販売計画が策定されていること)
3.農業に取り組む意思があり、毎月参加可能であること
1事業所2名まで参加可。但し、席数の関係から1名までの参加をお願いする場合があります。
〈応募〉
応募方法:別紙「障害者アグリファームモデル事業参加申込書」(全2ページ)に記入し、NPO法人兵庫セルプセンターあてFAXまたはメールでお送りください。
応募締切:令和7年4月30日水曜日必着
〈応募先〉
NPO法人兵庫セルプセンター
〒651-0062 兵庫県神戸市中央区坂口通2丁目1-1
電話:078-414-7311 FAX:078-414-7312
Mail:contact@hyogo-selp.jp
兵庫セルプセンター(外部サイトへリンク)