ホーム > 2025年7月記者発表資料 > 障害福祉サービス事業所で製作された商品の愛称及びマスコットキャラクターの募集

ここから本文です。

障害福祉サービス事業所で製作された商品の愛称及びマスコットキャラクターの募集

記者発表日時:2025年7月16日15時

担当部署名/福祉部ユニバーサル推進課障害者就労支援班  直通電話/078-362-3261

概要

 障害福祉サービス事業所で製作された商品を「授産商品」と呼ばれることが一般的でしたが、「授産」という言葉には「人に仕事をあたえる」というマイナスのイメージを持たれることもあります。現在の障害者総合支援法からも「授産」の言葉はなくなっており、「授産」の言葉は徐々に使われなくなってきていますが、いまだに一部では使用されています。
 そこで、障害福祉サービス事業所で製作された商品をより身近に感じていただき、広く親しんでいただけることを目的に、「授産商品」に代わる新たな愛称及びマスコットキャラクターを公募により作成します。

募集概要

障害福祉サービス事業所で製作された商品の愛称及びマスコットキャラクターの募集について

1.募集内容:以下の(1)~(3)を募集します。すべてを必ずそろえる必要はなく、項目ごとの応募も可能です。
応募に際しては、(1)~(3)に込めた意味や思いを合わせて応募ください。

(1)障害福祉サービス事業所で製作された商品の愛称
(2)マスコットキャラクターのカラーデザイン画
(3)マスコットキャラクターの名称

2.審査の視点:応募に際しては、以下を考慮してください。

(1)について
 ・障害福祉サービス事業所で製作された商品がイメージできるものであるか
(1)~(3)共通
 ・ユニバーサル社会をイメージできるものであるか
 ・広く親しまれ、わかりやすいものであるか
 ・作品に込めた意味や思いが公募の趣旨、目的と合致しているか

3.募集期間:令和7年7月17日(木曜日)~令和7年8月18日(月曜日)

4.応募資格:どなたでも応募できます。応募点数に制限はありません。

 

なお、作品に関する条件や審査方法、結果発表、採用作品の取り扱い、
著作権等の注意事項の詳細については、以下の「募集要項」をご覧ください。

募集要項(PDF:160KB)

応募について

持参・郵送での応募の場合は、以下の「応募用紙」にて必要事項を記入し、ご持参・ご郵送ください。

応募用紙(愛称)(ワード:17KB)
応募用紙(マスコットキャラクター、名称)(ワード:18KB)

 

電子での応募の場合は、以下の「兵庫県電子申請共同運営システム(e-ひょうご)」にて必要事項を入力し、お申込みください。

兵庫県電子申請共同運営システム(e-ひょうご)(外部サイトへリンク) code2025