【福祉部ユニバーサル推進課】手話通訳事務員(会計年度任用職員)の採用選考について
1 募集内容
- (1)職種
- 来庁者への対応(コミュニケーション支援)
- 県主催イベント等での情報保障の調整
- 手話普及のための事業の企画・調整
- (2)募集人員
1名
- (3)受験資格
- ア 手話通訳士の有資格者
- イ 地方公務員法第16条に規定する欠格条項のいずれかにも該当しない者
禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
兵庫県において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した者
- ウ 平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けていない者(心神耗弱を理由とするもの以外)
- エ Word、Excel等の一般的なパソコン操作ができる方
2 任用期間
令和7年4月1日から令和8年3月31日まで(更新あり)
3 勤務条件
- (1)勤務時間 週29時間(原則7時間15分×週4日)
- (2)休憩時間 1時間(12時00分~13時00分)
- (3)基本報酬(地域手当に相当する報酬を含む)
月額 184,500円~194,900円(※R6年度実績)
- ※報酬額の算定は、国、地方公共団体等公共的団体の職歴により個別に決定します。
- (4)通勤交通費 正規職員に準じて、実費相当額分を支給します。(支給限度額の設定あり)
- (5)期末勤勉手当 (基本報酬+加算報酬[地域手当相当])×期別支給割合[6月期2.30月、12月期2.30月]×在職期間割合(※R6年度実績)
4 勤務地
神戸市中央区下山手通5丁目10-1 福祉部ユニバーサル推進課内
5 申込み期限
令和7年2月21日(金曜日)必着
5 申込方法
申込締切日までに①履歴書(必要事項を記入のうえ、写真添付)と②手話通訳士登録証の写しを同封し、封筒の表に「手話通訳事務員申込書在中」と朱書きの上、8の申込先まで持参または郵送してください。
履歴書(エクセル:33KB)
6 選考方法
- (1)口述試験 手話通訳士としての技能等について個別面接を行います。(20分程度)
- (2)試験日 申込受付後お知らせします。
- (3)試験会場 兵庫県庁内 ※申込受付後お知らせします。
- (〒650-8567 神戸市中央区下山手通5-10-1)
7 問い合わせ・履歴書等 提出先
〒650-8567 神戸市中央区下山手通5丁目10-1
兵庫県福祉部ユニバーサル推進課採用担当者 宛て
TEL:078-362-4379 FAX:078-362-9040
MAIL:universal@pref.hyogo.lg.jp