閲覧支援

閉じる

更新日:2023年4月25日

ここから本文です。

ひょうご消費生活プラン

平成24年12月に「消費者教育の推進に関する法律(以下、「消費者教育推進法」という。)」が施行され、都道府県において消費者教育推進計画の策定が義務づけられました(消費者教育推進法10条)。

本県では、安全安心な消費生活の実現に向け、消費者教育推進計画(平成30~令和2年度)の改定とあわせて、消費生活相談や消費者の安全・安心確保を含む消費者行政全体の基本プランを策定しました。

ひょうご消費生活プラン(令和3~5年度)

概要

計画の位置づけ

  • (1)消費者教育の推進に関する法律第10条第1項に基づく都道府県消費者教育推進計画
  • (2)社会情勢の変化を踏まえ、県の消費生活行政を総合的かつ計画的に推進していくための基本方針

構成

目標

安全安心な消費生活と社会に配慮した消費行動の実現

施策の柱

  • 消費者教育・活動の推進
  • 消費生活相談対応力の充実
  • 消費者の安全・安心確保の推進

計画の期間

令和3(2021)年度から令和5(2023)年度までの3年間

お問い合わせ

部署名:県民生活部 県民躍動課 消費政策班

電話:078-362-3157

FAX:078-362-3908

Eメール:kenminyakudou@pref.hyogo.lg.jp

PAGE TOP