更新日:2025年9月8日

ここから本文です。

特殊詐欺集中対策本部会議

  • 兵庫県特殊詐欺集中対策本部会議とは
    特殊詐欺被害が過去最悪のペースで増加している現状を踏まえ、対策の強化を全庁横断的に検討・実施するために設置しました。

第3回特殊詐欺集中対策本部会議

第3回本部会議には、本部長の齋藤知事を始め、副本部長の小西警察本部長、服部副知事、本部員の関係部長らが出席しました。
会議では、特殊詐欺等の現状と県や県警の取組を共有するとともに、特殊詐欺被害が多発・急増している地域において住民の注意を喚起するとともに、当該地域の関係機関・団体が協力して水際対策等を強化するための「特殊詐欺多発警報」の運用開始などについて、確認しました。

  • (1)開催日時
    令和7年9月8日(月曜日)午前11時から午前11時30分まで
  • (2)開催場所
    兵庫県庁2号館5階庁議室
  • (3)出席者
    齋藤知事、小西警察本部長、服部副知事
    総務部長、企画部長、県民生活部長、福祉部長、県警生活安全部長等
  • (4)内容
    1. 会議の趣旨説明
    2. 特殊詐欺等の現状と県警の取組
    3. 県の取組状況
    4. 「特殊詐欺多発警報」の運用開始
  • (5)資料
    会議資料(PDF:3,057KB)

第2回特殊詐欺集中対策本部会議

第2回本部会議には、本部長の齋藤知事を始め、副本部長の村井警察本部長、片山副知事、服部副知事、本部員の関係部長らが出席しました。
会議では、特殊詐欺の被害者の傾向を共有するとともに、自動録音電話機の設置促進に向けたコールセンターの設置などについて、確認しました。

  • (1)開催日時
    令和6年1月22日(月曜日)午前10時から午前10時30分まで
  • (2)開催場所
    兵庫県庁2号館5階庁議室
  • (3)出席者
    齋藤知事、村井警察本部長、片山副知事、服部副知事
    総務部長、企画部長、県民生活部長、福祉部長、県警生活安全部長等
  • (4)内容
    1. 特殊詐欺の現状(前回からの追加分析)
    2. 今後の取組方針
    3. 普及啓発の取組
    4. 自動録音電話機普及促進事業の実施状況
  • (5)資料
    会議資料(PDF:1,836KB)

第1回特殊詐欺集中対策本部会議

第1回本部会議には、本部長の齋藤知事を始め、副本部長の村井警察本部長、片山副知事、服部副知事、本部員の関係部長らが出席しました。
会議では、特殊詐欺の現状の説明や自動録音電話機のデモンストレーションが行われました。また、犯人からのアプローチは固定電話が約6割と最も多いことから、被害防止に効果のある自動録音機能付電話機の補助事業の大幅な拡充が報告されました。

  • (1)開催日時
    令和5年11月29日(水曜日)午前10時から午前10時45分まで
  • (2)開催場所
    兵庫県庁2号館5階庁議室
  • (3)出席者
    齋藤知事、村井警察本部長、片山副知事、服部副知事
    総務部長、企画部長、県民生活部長、福祉部長、県警生活安全部長等
  • (4)内容
    1. 特殊詐欺の現状
    2. 自動録音電話機デモンストレーション
    3. 現在の取組み状況
    4. 今後の取組み状況
  • (5)資料
    会議資料(PDF:2,381KB)

お問い合わせ

部署名:県民生活部 特殊詐欺等対策課

電話:078-362-3980

FAX:078-362-4465

Eメール:tokushusagi@pref.hyogo.lg.jp