スマートフォン版を表示する

ホーム > 食・農林水産 > 食と農 > 食の安全・安心 > 食中毒について > 兵庫県内における食中毒発生状況について

更新日:2025年8月13日

ここから本文です。

兵庫県内における食中毒発生状況について

兵庫県内における食中毒発生状況です。

  1. 令和6年次及び最新の食中毒発生状況
  2. 過去10年間の主な病因物質別食中毒発生件数及び患者数推移

1 令和6年次食中毒発生状況

令和6年次の兵庫県内における食中毒発生状況を件数と患者数別にグラフ化しました。

最新の兵庫県内における食中毒発生状況については、食中毒発生状況についてをご覧下さい。

全国における食中毒発生状況については、厚生労働省ホームページに掲載されている食中毒統計資料(外部サイトへリンク)をご覧下さい。

1-1 令和6年次病因物質別発生状況

病因物質名 件数 患者数
サルモネラ属菌

2

44
ぶどう球菌 1 150
カンピロバクター・ジェジュニ/コリ 12 86
ノロウイルス 15 564
アニサキス

2

2
植物性自然毒 1 2
不明 2 27
合計 35 875

病因物質別の食中毒事件数のグラフ

病因物質別患者数のグラフ

 

1-2 令和6年次月別発生状況

  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 合計
件数 3 6 9 4 0 2 3 2 0 1 3 2 35
患者数 72 350 206 46 0 22 32 32 0 2 91 22 875

 

月別発生状況のグラフ

2 過去10年間の主な病因物質別食中毒発生件数及び患者数推移

食中毒の発生する傾向は年々変化します。

過去10年間(平成27年次~令和6年次)の兵庫県内における食中毒発生状況を件数と患者数別にグラフ化しました。

2-1 過去10年間の主な病因物質別食中毒発生件数推移

過去10年間の発生件数のグラフ

2-2 過去10年間の主な病因物質別食中毒患者数推移

過去10年間の患者数のグラフ

お問い合わせ

部署名:保健医療部 生活衛生課

電話:078-362-3257

FAX:078-362-3970

Eメール:seikatsueiseika@pref.hyogo.lg.jp