ホーム > 地域・交流・観光 > 地域創生 > 持続可能な多自然地域づくりプロジェクト > ひょうご関係人口案内所~多自然地域における関係人口の創出~

更新日:2025年9月12日

ここから本文です。

ひょうご関係人口案内所~多自然地域における関係人口の創出~

(1)ひょうご関係人口案内所とは

兵庫県では、多自然地域における活動の担い手として期待される「関係人口」を創出するため、「ひょうご関係人口案内所」を設置し、多自然地域からの相談に応じ、地域外への情報発信と地域活動への参加者受入のコーディネートを行っています。

(2)「関係人口」とは

移住した「定住人口」でもなく、観光に来た「交流人口」でもない、地域と多様に継続的に関わる人々を指す言葉です。多自然地域は特に、人口減少・高齢化により、地域づくりの担い手不足という課題に直面しています。そこで「関係人口」と呼ばれる地域外の人材が、地域づくりの担い手となることが期待されています。

(3)取り組みについて

令和7年度からの取り組みについてはこちら(外部サイトへリンク)(たしラボ)に掲載しています。

(4)これまでの取り組み

県内11地区で「ひょうご関係人口案内所」を活用した活動が行われています。

 

(5)ひょうご関係人口案内所の運営

令和7年度より「ひょうご関係人口案内所」の運営を「株式会社ソトコト総研」に委託し、事務局の愛称を「たしラボ」として運営しています。(たしラボHPはこちら(外部サイトへリンク)

令和6年度以前と相談窓口が異なりますのでご注意ください。

(6)相談窓口

【お問い合わせ先】
ひょうご関係人口案内所(たしラボ)
開設日:月曜日~金曜日(休日を除く)午前10時~午後5時
電話番号:0797-90-2789
メールアドレス:hyogo@kankeijinko.jp
「たしラボ」は株式会社ソトコト総研・NPO法人フライパンが運営しています。
お問い合わせの際は下記情報を添えていただくようお願いします。

  1. 団体名(個人の場合は個人と記載)
  2. 氏名
  3. 電話番号
  4. 相談内容

(7)パンフレット

お問い合わせ

部署名:企画部 地域振興課 多自然地域づくり班

電話:078-362-4031

FAX:078-362-3950

Eメール:chiikishinkou@pref.hyogo.lg.jp