更新日:2025年9月12日

ここから本文です。

令和7年度9月補正予算(案)の概要

発表概要

  1. 日程:令和7年9月12日(金曜日)
  2. 場所:2号館4階記者会見室

    ※第372回定例兵庫県議会会期中の9月18日(木曜日)に県議会に上程します。

令和7年度9月補正予算(案)の規模

補正予算規模61.4億円

令和7年度9月補正予算(案)のポイント

長引く物価高騰に直面する県民生活を支援するとともに、高温及び渇水に対する農業者の支援や2025大阪・関西万博後の継続した誘客促進、県民生活の基盤となる公共事業への内示増への対応など、新たな財政需要に対応

ひょうご家計応援キャンペーン「はばタンPay+」第4弾 子育て応援枠の追加:15.4億円

  • 食料品価格のさらなる値上げなど、⾧期化する物価高騰の影響が特に大きい子育て世帯を応援するため、「はばタンPay+」第4弾 子育て応援枠を追加販売

農業水利施設への干ばつ応急対策支援:1.1億円

  • 本年度の記録的な高温・少雨により、農業用水の不足や農作物への影響が出始めており、米などの農作物の安定供給および価格安定に大きな支障が生じることが懸念されているため、農業者の負担軽減策を実施

ひょうご五国周遊ツアーへの助成:5,000万円

  • 万博後も引き続きフィールドパビリオンを始めとした県内観光地への誘客を促進するため、県内旅行業者と連携し、五国を周遊する宿泊付きバスツアーを支援

【補助対象】以下の①~③を全て満たすバスツアー

  • ①県内宿泊
  • ②1台10人以上
  • ③県内観光施設・フィールドパビリオン2か所以上立ち寄り

【補助額】

基本額 4万円/台

加算額 県内温泉地宿泊1万円、県内に事業所を有するバス事業者の貸切バスを利用1万円、平日催行1万円

公共事業内示増への対応:35.1億円

  • 社会基盤の充実・強化を図るため、公共事業の国内示増に対応し、高規格道路の整備などを加速化

公共事業内示増への対応

浜坂道路二期(新温泉町)、沼島漁港水門(南あわじ市)

 

関連メニュー

お問い合わせ

部署名:財務部 財政課

電話:078-362-3081

FAX:078-362-9049

Eメール:zaiseika@pref.hyogo.lg.jp