ここから本文です。
記者発表日時:2025年10月1日10時
担当部署名/危機管理部防災支援課国際防災班 外郭団体名等/ひょうご安全の日推進県民会議 直通電話/078-362-9291
ひょうご安全の日推進県民会議(会長:兵庫県知事)では、阪神・淡路大震災の経験と教訓をいつまでも忘れず、安全・安心な社会づくりに歩む決意を発信するため、毎年1月17日に「ひょうご安全の日のつどい」を開催しています。
このたび、令和8年1月17日(土曜日)に、ひょうご安全の日のつどいにおいて、県民の防災・減災意識の向上を図るため、「交流ひろば」を開催することといたしました。
つきましては、下記のとおり出展者を募集しますので、奮ってご応募いただきますようご案内します。
令和7年10月1日(水曜日)~令和7年10月31日(金曜日)必着
以下のリンクからサイトにアクセスしてお申し込みください。
URL:「ひょうご安全のつどい」交流ひろば 出展申込(外部サイトへリンク)
別添「出展申込書」に必要事項を記入のうえ、郵送、FAX、メールにてお申し込みください。
送付先:〒650-8567 神戸市中央区下山手通5-10-1
兵庫県防災支援課内 ひょうご安全の日推進県民会議事務局 あて
紛失防止等の観点から、FAXにて申し込みされた場合は、必ず事務局あてに送信した旨をご連絡ください。
FAX:078-362-9839
送付先:hiroba117@pref.hyogo.lg.jp
(メール件名を「交流ひろば出展申込(団体名)」としてください)
令和8年1月17日(土曜日)10時30分~15時00分
HAT神戸 なぎさ公園(神戸市中央区脇浜海岸通)
防災等に関する活動・事業、県民グループ、自主防災組織、ボランティアグループ、学校、大学、NPO法人、防災関係企業、学生による防災啓発活動等で「ひょうご安全の日のつどい」の趣旨に賛同する者
その他、「ひょうご安全の日つどい」協賛企業・団体による出展あり
ア テーマ
イ 出展例
ウ 出展に係る経費
主催者側で準備する設備・備品以外の出展に係る経費については、全て出展者の負担となります。
【主催者側で準備する設備・備品】
エ 出展料
A 法人税法人上の普通法人:50,000円(1テントあたり)
B 上記以外:無料
(例示)
A 株式会社、特例有限会社、非営利活動法人でない一般社団法人・一般財団法人等
B NPO法人、学校法人、収益事業を行わない任意団体等
その他、出展の詳細は別添「出展要領」をご参照願います。