ホーム > 2025年7月記者発表資料 > 「SAFE TOWN DRIVE ひょうご」を立ち上げます~安全・安心でエコな兵庫を目指した公民連携による取組~

ここから本文です。

「SAFE TOWN DRIVE ひょうご」を立ち上げます~安全・安心でエコな兵庫を目指した公民連携による取組~

記者発表日時:2025年7月10日10時

担当部署名/企画部SDGs推進課公民連携班  直通電話/078-362-4032

本県では、第11次兵庫県交通安全計画及び第6次兵庫県環境基本計画に基づき安全・安心でエコなまちづくりに取り組んでいます。

このたび、包括連携協定締結企業のあいおいニッセイ同和損害保険株式会社と連携し、デジタル技術とデータを活用し走るほどに安心でエコな兵庫づくりを目指し、「SAFE TOWN DRIVEひょうご」を立ち上げることとしました。

通信車載器から得られる走行データを分析し(急発進・急ブレーキ・CO2排出削減量等)、スマートフォンアプリを通じて知らせることでドライバー本人の自覚を促すとともに、危険箇所の見える化を進めること等により安全でエコな兵庫づくりを推進します。

つきましては、以下のとおり関係者によるキックオフミーティングを開催しますので、お知らせします。

 

「SAFE TOWN DRIVEひょうご」キックオフミーティング

1.日時 令和7年7月17日(木曜日)11時00分~12時00分

2.場所 神戸商工会議所3階 神商ホール(神戸市中央区港島中町6-1)

3.参集者 兵庫県警察、県内市町、商工団体、金融機関、大学、地域企業等

4.内容

・「SAFE TOWN DRIVEひょうご」の概要説明

・参加メンバー紹介

・兵庫県の温暖化対策等の取組について

・兵庫県の交通事故状況について

・今後の取組、イベントの紹介

画像03

画像02

<問い合わせ先>

○公民連携に関すること

企画部SDGs推進課公民連携班

電話番号:078-362-4032

メールアドレス:sdgs-suishin@pref.hyogo.lg.jp

○交通安全の取り組みに関すること

県民生活部くらし安全課交通安全対策班

電話番号:078-362-3879

メールアドレス:seikatsuanzen@pref.hyogo.lg.jp

〇地球温暖化防止に向けた普及啓発等に関すること

環境部環境政策課政策班

電話番号:078-362-3156

メールアドレス:kankyouseisakuka@pref.hyogo.lg.jp