ホーム > 2025年1月記者発表資料 > 阪神・淡路大震災30年「防災クイズラリー2025~みきぼうでまなぼう~」の開催

ここから本文です。

阪神・淡路大震災30年「防災クイズラリー2025~みきぼうでまなぼう~」の開催

記者発表日時:2025年1月21日10時

担当部署名/危機管理部広域防災センター  直通電話/0794-87-2920

1.開催趣旨

阪神・淡路大震災から30年の節目を迎えます。子どもたちやその家族・一般の方々に、いろいろな防災体験等を通じて、防災をより身近なものとして感じてもらうとともに、当施設(県立広域防災センター・県立三木総合防災公園)の魅力を発信する。

2.開催日時

令和7年2月16日(日曜日)

10時00分~15時00分(受付:10時00分~12時00分)

荒天の場合、中止

3.開催場所

兵庫県立三木総合防災公園・兵庫県立広域防災センター

(受付場所は、三木総合防災公園陸上競技場メインスタンド入口前広場)

事前込不要・参加費無料。当日の受付で参加用紙を配布します。

4.主催

兵庫県立広域防災センター、三木市、みきぼう協働パートナーズ(※)

※みきぼう協働パートナーズ:4者で構成する三木総合防災公園の指定管理者

(公財)兵庫県園芸・公園協会、美津濃株式会社、

(一社)兵庫県サッカー協会、(一社)兵庫県テニス協会

5.内容

(1)クイズラリー(ウォーキング(約3km))

兵庫県立広域防災センター・三木総合防災公園内の各施設をクイズラリー形式で繋ぎ、クイズラリーチェックポイントでは、防災体験やスポーツ体験を用意。

(2)クイズラリーチェックポイント

施設内5箇所にポイントを設置し、防災や公園に関係するクイズを出題。(ポイントの防災体験やスポーツ体験)

備蓄倉庫見学(陸上競技場バックスタンド下の備蓄倉庫を見学)

親子スポーツ縁日

”火事だ!”大声で叫ぼう体験

グラウンドゴルフ体験

消防学校訓練施設の見学

起震車による地震体験

煙避難体験(煙に見立てた水蒸気が充満する室内迷路を避難体験)

消防車・救急車の乗車体験(運転席に座っての撮影も可能)

ドローン操作体験(カメラ付きドローンの操作を体験)

消防隊員VR体験

(3)賞品の進呈

クイズラリー参加者への参加賞の他に、全問回答者に抽選で賞品(防災グッズ等)を進呈。

(賞品の一例)寝袋、非常用避難セット、LEDライト、災害用非常食など

6.その他

(1)おしるこのふるまい(無料)、模擬店の出店があります。

事前PRのチラシは別添のとおり。

(2)就学前のお子様は必ず保護者同伴でお願いします。

(3)動きやすい服装・靴でご参加ください。