姫新線編
ほるもん焼うどん、天体観測、紙すきなど佐用の魅力を発見する旅~三ノ宮駅出発~
佐用町は、出雲街道と因幡街道の交わる古くから交通の要衝として栄え、満天の星、山肌に連なる棚田、ホタルやメダカが生息する豊かで美しい自然にあふれる町です。
三ノ宮駅7時13分→姫路駅7時55分(新快速姫路行き)
姫路駅8時16分→播磨新宮8時48分(普通列車播磨新宮行き)
播磨新宮8時50分→上月駅9時27分(普通列車上月行き)
(上月駅から徒歩12分)皆田和紙紙すき文化伝承館
上月駅10時48分→佐用駅10時54分(普通列車播磨新宮行き)
佐用名物ホルモン焼うどん
【智頭急行】佐用駅12時31分→平福駅12時36分(智頭線)
平福散策
【智頭急行】平福駅14時12分→佐用駅14時38分(智頭線)
佐用駅14時40分→播磨新宮駅15時9分(普通列車播磨新宮行き)
播磨新宮駅15時10分→本竜野駅15時9分(普通列車姫路行き)
たつの城下町散策
本竜野駅17時17分→姫路駅17時37分(普通列車姫路行き)
姫路駅17時56分→三ノ宮駅18時37分(新快速米原行き)