更新日:2025年4月16日

ここから本文です。

ユニバーサルツーリズム推進事業(ハード整備支援)

兵庫県では、年齢や障害の有無等にかかわらず、様々な人が気兼ねなく旅行を楽しめるユニバーサルツーリズムを推進するため、宿泊施設のバリアフリー改修を支援します。

TOPICS

令和6年6月3日(月曜日)

本事業により和室をバリアフリー客室へと改修した初めての事例が旅館「うめ丸」(南あわじ市)で完成しました。

うめ丸改修内容

【うめ丸 女将 藤川さまのコメント】

「床の段差をなくせば使いやすくなるだろう」と思っていましたが、補助制度の活用にあたり様々なアドバイスを受けることができ、満足のいく改修ができました。また、新たな気づきもあり、引き続きユニバーサル化に取り組んでいきたいです。

1.支援の概要

対象施設
(※詳細はリンク先をご確認ください。)
対象経費
バリアフリー改修の設計又は工事にかかる費用
補助率
4分の1
補助上限額

バリアフリー改修設計:125万円

バリアフリー改修工事(エレベーター工事がない場合):400万円

バリアフリー改修工事(エレベーター工事のみの場合):500万円

バリアフリー改修工事(エレベーター工事がある場合):900万円

補助要件
  1. 「福祉のまちづくり条例」に定める基準と同等以上のバリアフリー化を実施すること
  2. 「チェック&アドバイス制度」を活用すること(※詳細はリンク先をご確認ください。)
  3. 宿泊施設が所在する市町から県と同額以上の補助を受けること

2.申請手続きについて

募集期間

令和7年4月1日(火曜日)~令和8年1月30日(金曜日)

 ※申請をご希望される場合は、お早めにご相談下さい。

申請方法

申請書類をダウンロードし、添付書類と合わせてメール又は郵送により提出してください。

申請に当たっては、補助金交付要綱(PDF:261KB)(別ウィンドウで開きます)を必ずご確認ください。

申請内容 申請書類・様式/添付書類

交付申請

(事業実施前に提出)

申請書類 交付申請書 様式(20KB)
事業実施計画表 様式(68KB)(ワード:70KB)
チェック&アドバイスを活用する旨の誓約書 様式(21KB)
暴力団排除条例を遵守する旨の誓約書 様式(22KB)(ワード:27KB)
添付書類 「ひょうごユニバーサルなお宿」宣言証

旅館業法に基づく許可証又は住宅宿泊事業法に基づく届出書の写し

建築確認済証の写し等(建築当時のもの)
各階平面図(現況がわかるもの)
バリアフリー改修を行う部分の写真
バリアフリー改修の内容が分かる図面等の資料
設計費又は工事費の見積書の写し

実績報告

(事業完了後に提出)

申請書類 実績報告書 様式(18KB)
事業実績一覧 様式(46KB)(ワード:47KB)
添付書類 設計 成果図面(付近見取り図、配置図、平面図)
建築確認済証の写し(必要な場合のみ)
工事 完成図(付近見取り図、配置図、平面図)
完成写真
検査済証(必要な場合のみ)

福祉のまちづくりアドバイザーあっせん通知書の写し等

変更交付申請

(変更がある場合に提出)

申請書類 変更交付申請書 様式(18KB)
添付書類 交付申請の添付書類のうち、変更があるもの

ご提出・お問い合わせ先

兵庫県まちづくり部都市政策課都市政策班(福祉のまちづくり担当)
住所:〒650-8567 神戸市中央区下山手通5-10-1
電話:078-362-4298
メール:toshiseisaku@pref.hyogo.lg.jp

※メールの場合は、件名を「【UT推進事業ハード整備支援】宿泊施設名」としてください。
※添付データは10MB以内としてください。(データ転送サービス等は受信できない場合があります。)