ここから本文です。
記者発表日時:2025年8月26日10時
担当部署名/まちづくり部建築指導課防災耐震班 直通電話/078-362-4340
兵庫県では、阪神・淡路大震災の経験と教訓を踏まえ、今後発生が予想される地震による住宅や建築物の倒壊、及びこれに起因する被害を減少させる「減災」の取組を一層進めるため、「建築物の耐震改修の促進に関する法律」に基づく「兵庫県耐震改修促進計画」を策定し、定期的に見直しを行っています。
現計画では、平成28年度から令和7年度末までを計画期間として、住宅・建築物の耐震化率の目標、耐震診断及び耐震改修を促進させるための施策等を示し、住宅・建築物の耐震化を進めてきました。
しかしながら、今後高い確率で発生が予想される南海トラフ地震等の被害から県民の安全を守るために、引き続き、住宅や建築物の耐震化を計画的に進める必要があることから、学識経験者等で構成される「耐震改修促進計画改定検討会」を開催し、同計画の同計画の見直しについて検討を行います。
このたび、第2回となる検討会の開催について、下記のとおりお知らせいたします。
令和7年9月2日(火曜日)13時から
神戸市教育会館 5階 501会議室(神戸市中央区中山手通4丁目10番5号)
(1) 第1回検討会における主な意見と対応
(2) 耐震化の現状と課題・対応方針(骨子案)
(3) 意見交換
(1) 傍聴を希望される場合は、検討会開会予定時刻の10分前までにご来場ください。
(2) 傍聴希望者の定員は10人です(先着順)。
(3) 会議開会後の途中入場は認められません。
(4) 審議の内容が個人のプライバシーに触れると認められる場合など、検討会の決定により非公開となる場合がありますので、予め御了承ください。
兵庫県まちづくり部建築指導課防災耐震班
電 話:078-341-7711(内線79566)