ここから本文です。
2025年7月25日
担当部署名/北播磨県民局県民躍動室県民課 直通電話/0795-42-9352
1 開催趣旨
令和4年3月に策定した「北播磨地域ビジョン2050」が描く将来像『田園の恵みが生み出す ここちよい 未来の暮らし ~ひょうごのハートランド・北播磨~』の実現に向けて、北播磨地域の暮らしを支える多様な団体や、様々な分野で実践活動を展開している団体や個人、地域住民等が交流し、持続可能な地域づくりについて考えるきっかけの場となるフォーラムを開催します。
2 開催日時
令和7年8月22日(金曜日)13時30分~16時00分(受付12時45分~)
12時45分~高校生の活動展示や小物・焼き菓子等の販売、地域づくり活動団体の活動展示
3 開催場所
小野市うるおい交流館エクラ 市民交流ホール(小野市中島町72)
4 参加者
100名程度
5 申込方法
下記応募フォーム外部サイトへリンクかチラシの二次元コードより入力、またはチラシの申込用紙に記入しFAX送信(FAX番号:0795-42-7535)
令和7年8月7日(木曜日)まで受付中
6 主催
北播磨地域ビジョン2050推進ネットワーク、北播磨県民局
7 内容
高校在学中から子ども支援の活動を始めた多田実乘(ただみのり)さんの講演と、北播磨地域の団体や高校生の活動事例発表を通して、北播磨の持続可能な地域づくりを一緒に考えます。
〔12時45分~13時30分〕受付、高校生の活動展示・販売、地域づくり活動団体の活動展示
〔13時30分~13時55分〕開会、表彰式(令和6年度北播磨地域づくり活動応援事業表彰団体)
〔13時55分~14時40分〕講演「学生から関わる地域活動」~高校生から活動を始めた私の経験から~
講師:多田実乘(ただみのり)さん(認定NPO法人兵庫子ども円団体代表理事)
〔14時50分~15時40分〕表彰団体による活動事例発表
〔15時40分~16時00分〕意見交換、活動展示
関連資料