ここから本文です。
2025年9月24日
担当部署名/北播磨県民局県民躍動室環境課 直通電話/0795-42-9377
兵庫県では、10月の1か月間を「ひょうごSDGs月間」とし、様々なSDGs施策を集中的に実施します。その一環として、北播磨県民局では、下記のとおりフードドライブを実施することとしました。実施に当たっては、より多くの皆様にご参画いただき、食品ロス削減を図るとともにSDGsに取り組む機運を醸成するため、県民局と管内市町が連携し、ひょうごSDGs月間に集中して一斉に行います。
つきましては、ご家庭で在庫食品の賞味期限等をご確認いただき、消費する予定がない食品や日用品がありましたら、持ち寄りをお願いします。
1 期間
令和7年10月27日(月曜日)~28日(火曜日)
2 受付時間
10時~15時
3 場所
社総合庁舎本館1階 ロビー
4 対象食品等
チラシ参照(PDF:782KB)5 集まった食品等の提出先
フードバンクはりま※
※企業や家庭から寄贈された食品や日用品を、支援を必要とする福祉施設・子ども食堂等に配布しているNPO法人
6 管内市町実施日
実施場所、受付時間や対象食品等は、北播磨県民局ホームページに掲載している各市町のチラシや、市町のホームページをご覧ください。
市町名 | 実施日 |
加東市 | 9月6日(土曜日)~7日(日曜日)、13日(土曜日)~14日(日曜日) 12月6日(土曜日)~7日(日曜日)、13日(土曜日)~14日(日曜日) |
加西市 | 10月14日(火曜日)~15日(水曜日) |
多可町 | 10月21日(火曜日)~28日(火曜日) |
三木市 | 10月22日(水曜日)~23日(木曜日) |
西脇市 | 10月27日(月曜日)~31日(金曜日) |
※小野市については、令和8年1月以降に実施予定。
7 主催北播磨県民局、フードバンクはりま、兵庫県環境政策課、ひょうごフードドライブ推進ネットワーク、管内市町
8 参考
昨年度の実施状況等は、北播磨県民局ホームページをご覧ください。
定期的に食品回収をしているスーパー店舗については、県ホームページをご覧ください。