ホーム > 2025年6月記者発表資料 > 令和7年度環境体験事業「めずらしい生き物や植物とふれあおう」の開催

ここから本文です。

令和7年度環境体験事業「めずらしい生き物や植物とふれあおう」の開催

2025年6月25日

担当部署名/北播磨県民局県民躍動室環境課  直通電話/0795-42-9377

自然の中での様々な実体験は、自然に親しみ、自然を感じる心を育て、身近な環境への好奇心や探究心を培うものであり、環境活動に取り組むきっかけづくりとなることから、県では体験型環境学習を推進しています。

今年度は、増田ふるさと公園(三木市)において、小学生の参加者が園内の動植物の観察を行うとともに、自然環境についての講話を通じて環境意識の醸成や、ふるさと北播磨の自然を愛する心を育みます。


1 日時

令和7年7月26日(土曜日) 9時30分~11時30分

2 調査場所

増田ふるさと公園(三木市細川町増田781)

3 概要

(1)内容

多くの野草や小動物が生息する豊かな里山の環境が残る増田ふるさと公園において、環境教育や環境保全活動に取り組むNPO法人三木自然愛好研究会の協力により次の事業を実施する。

①昆虫や植物の観察会
②自然環境に関する講話
※ 増田ふるさと公園

三木市細川町増田地区周辺でほ場整備事業が計画された際、貴重な野草や小動物が暮らす里山の自然を後世に残すよう、市民団体や地区住民が市に働きかけ、平成13年に三木市が当該里山を取得し増田ふるさと公園として位置づけ、以降、自然環境の保全に寄与している。

(2)予定人数

北播磨地域の小学生(15名)とその保護者

(3)参加費

無料

(4)申込方法

以下のURLまたはQRコードにアクセスし、必要事項を入力

https://www.e-hyogo.elg-front.jp/hyogo/uketsuke/form.do?id=1748500026724(外部サイトへリンク)


(5)申込締切

令和7年7月15日(火曜日)

4 実施主体

(1)主催:兵庫県北播磨県民局県民躍動室環境課 

(2)協力:NPO法人三木自然愛好研究会

5 問合せ先

兵庫県北播磨県民局県民躍動室環境課【担当:高見】

〒673-1431 加東市社字西柿1075-2

電話:0795-42-5296(直通) FAX:0795-42-7535