ここから本文です。
2025年6月18日
担当部署名/北播磨県民局加東土木事務所企画調整担当 直通電話/0795-42-9382
○「北はりまインフラツアー」とは、普段は立ち入り禁止の工事現場や土木施設を見学するとともに、北播磨の観光地や工場をバスでめぐるツアーです。
○見学や体験を通じて、子どもたちに、身のまわりにある土木インフラに対する興味や理解を深めてもらうとともに、北播磨の産業の役割や仕組みなどについて学んでいただきます。
○夏休みの自由研究や思い出づくりにいかがですか!!
1.開催日時
令和7年7月23日(水曜日)8時20分~13時00分(予定)
令和7年7月31日(木曜日)8時20分~13時00分(予定)
2.ツアー内容
○7月23日(水曜日)
1,県道小野藍本線 松沢バイパス <重機体験・現場見学>
建設重機の搭乗体験や現場見学により土木の魅力を感じてもらいます。
2,パナソニック エコテクノロジーセンター株式会社 <工場見学>
工場見学や体験により家電のリサイクルについて学びます。
3,鴨川ダム <ダム見学>
管理室やダム内部の見学により役割や仕組みを学びます。
○7月31日(木曜日)
1,東播磨道(北工区)<現場見学>
まもなく開通の東播磨道の現場見学により土木の魅力を感じてもらいます。
2,株式会社ヤクルト本社 兵庫三木工場 <工場見学>
工場見学により、商品の生産から出荷までの流れなどを学びます。
3,兵庫県立広域防災センター <防災体験>
防災体験により防災意識や災害時の安全な行動を学びます。
※お帰りの際には、プレゼントもあります!!3.参加者及び募集方法
・参加者:小学生(3~6年生)とその保護者の方、各回40名
・参加費:各1,000円/人
・募集期間:6月19日(木曜日)から7月4日(金曜日)まで
・応募方法:以下のURLまたはチラシ記載のQRコードからお申し込みください。
応募多数の場合は抽選となります。
https://va.apollon.nta.co.jp/kitaharima_infra/(外部サイトへリンク)
(問い合わせ先)
神戸新聞事業社
電話079-562-2709(平日10時~17時)