ここから本文です。

登録番号第88号

取組内容 食品廃棄物を利用したメタン発酵によるバイオガス発電
取組主体 株式会社リヴァックス
取組実施場所 西宮市鳴尾浜二丁目1番16号
取組開始年月 令和5年7月
先導性の区分 原材料、技術(システム)、その他
ホームページ

https://www.revacs.com(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

取組の概要

  • 食品工場等から回収した食品廃棄物や排水処理汚泥を原料として、メタン発酵を行い、生成されたバイオガスを使用して発電や熱利用を行っている。
  • メタン発酵残渣は、堆肥製造業者に委託し、全量を堆肥原料としてリサイクルしている。
  • 市民団体や近隣学校による施設見学も受入れており、環境啓蒙活動にも積極的に取り組んでいる。

利活用バイオマスの種類と製品等

利活用バイオマスの種類と量
種類

食品残渣、有機汚泥

利活用量

10,808t(R5.7~R6.2)

利活用技術

嫌気性微生物群によるメタン発酵

 

製品

製品の種類 バイオガス
製造量

電力3,400MWh/年

主な利用先 売電(FIT認定)

食品残渣

阪神地域を中心に回収された食品廃棄物等

調整槽、メタン発酵槽

調整槽(手前)、メタン発酵槽(奥)

メタン発酵残渣

メタン発酵残渣(肥料化し再利用)

発電機

発電機(360kW×2台)

お問い合わせ

部署名:農林水産部 流通戦略課 食の安全・ゼロエミッション班

電話:078-362-9213

FAX:078-362-4276

Eメール:ryuutsuusenryaku@pref.hyogo.lg.jp