ホーム > イベントカレンダー > コウノトリと、トキと、食・地域の未来と。~兵庫県・豊岡市×新潟県・佐渡市 環境創造型農業サミット~の開催(豊岡市)

更新日:2025年5月8日

ここから本文です。

コウノトリと、トキと、食・地域の未来と。~兵庫県・豊岡市×新潟県・佐渡市 環境創造型農業サミット~の開催(豊岡市)

コウノトリ

概要

2025年大阪・関西万博のひょうごEXPO week期間中にシンクロイベント(※1)として開催。生物多様性に配慮した環境にやさしい農業(※2)に取り組んでいる兵庫県・豊岡市と、新潟県・佐渡市が連携し、先導的な取組の価値や効果を広く発信し、今後の食や、次世代につなぐ地域の未来について考えます。

※1 ひょうごEXPOweekは、国際博覧会協会が実施するテーマウィークに連動し、兵庫県が独自のテーマを追加して10テーマを展開。本サミットは、「食と暮らしの未来(6月5日(木曜日)~6月16日(月曜日))」のテーマにシンクロした県民参加型イベントとして実施。

※2 兵庫県・豊岡市:「コウノトリ育む農法」、新潟県・佐渡市:「朱鷺と暮らす郷づくりと生き物育む農法」

1 日時 6月7日(土曜日)10時00分~17時00分(現地研修を希望しない場合は15時15分まで)
※参加無料、事前申込必要(先着500名)

2 内容(予定)
 10時00分~ 開会:主催者あいさつ

 10時25分~ 環境学習発表:豊岡市・佐渡市の小学生

 11時15分~ 講演:大桃美代子氏(タレント・農政ジャーナリスト)

 ※昼休みにはキッチンカーにて、コウノトリ育むお米のごはんなどの昼食を提供

 13時30分~ 環境創造型農業取組事例発表:JAたじま職員、佐渡市農業者

 14時05分~ トークディスカッション:農業者、研究者に加え、環境学習を行う若い世代を交え、
  未来を見据えた食や地域の環境について意見交換を実施

 15時05分~ 共同宣言:兵庫県知事・豊岡市長・新潟県知事・佐渡市長

 15時15分~ 現地研修(事前申込制で定員50名):県立コウノトリの郷公園内にて生きもの調査等

申込先

申込先QRコード

開催期間

  • 2025年6月7日(土曜日)

10時00分~17時00分

開催場所

会場名 豊岡市民会館 ※現地研修は県立コウノトリの郷公園内
会場住所 豊岡市立野町20-34
会場へのアクセス 全但バス「豊田町」バス停から徒歩約1分
JR豊岡駅からタクシー約5分
自家用車でお越しの場合:北近畿豊岡自動車道但馬空港ICから約20分
※現地研修場所への移動時、豊岡市民会館から無料のマイクロバスを利用可能。また、自家用車での移動も可能

主催

兵庫県、豊岡市

お問い合わせ

部署名:農林水産部 農業改良課

電話:078-362-9210

内線:74301

FAX:078-341-7733

Eメール:nogyokairyo@pref.hyogo.lg.jp