ここから本文です。
記者発表日時:2025年10月1日10時
担当部署名/農林水産部治山課森づくり普及班 直通電話/078-362-3613
10月12日にたつの市で開催される森づくり普及啓発全県イベント「ひょうご里山フェスタ」において、里山に興味を持った県民の皆様が実際に森づくりを体験する機会として、里山林整備体験プログラムが開催されますので、ご案内します。
令和7年11月1日(土曜日)9時30分~15時00分
たつの市みはらしの森(たつの市御津町朝臣地区)
みはらし会事務所(みはらしの森内)前に9時30分までにお集まりください。
車でお越しの方はみはらしの森東部駐車場をご利用ください。
里山林整備体験の前に里山林整備の意義や作業時の安全確保について説明します。
実際に里山林内に入り、木の伐採等の森づくり作業を体験します。
ノコギリ等の刃物を扱うため、小学校4年生以上が対象です。
長袖・長ズボン・アウトドア向けの靴など野外活動向けの服装で参加してください。
半袖・半ズボン・サンダル等野外活動に不向きな服装の場合、本体験への参加を見合わせていただきます。
昼休みにたつの市特産の素麺を使用したにゅう麺の試食を行います。
昼食は別途ご用意ください。
木工工作、スラックライン(注1)、クッブ(注2)により木を使った遊びを体験します。
(注1)スラックラインはベルト状のラインの上でバランスを取る遊び・スポーツです。
(注2)スウェーデン発祥の木製用具を使った対戦型の遊びです。木の棒を投げ相手コートの角材を倒していき、先にキングを倒したチームが勝利します。
無料
30名程度(先着順)
参加を希望される方は、「ひょうご里山フェスタ2025里山林整備体験参加者受付フォーム(兵庫県電子申請共同運営システム(e-ひょうご))」からお申し込みください。参加申込受付期間は10月1日から10月24日までとなっています。
参加者受付フォームのURLと二次元コードは以下のとおりです。
https://www.e-hyogo.elg-front.jp/hyogo/uketsuke/form.do?id=1754280638420
10月31日(金曜日)15時時点の気象情報を元に、開催を最終決定します。
中止の場合は申込時の連絡先に15時以降順次連絡します。
当日、気象警報が発令される恐れがある場合、台風が接近中の場合は中止します。
中止に至らない雨天の場合は、開催内容を一部変更し、たつの市御津公民館(たつの市御津町苅屋356-1)において開催します。
ひょうご里山フェスタ2025実行委員会
みはらし会、兵庫県森林ボランティア団体連絡協議会、ひょうご森の倶楽部等