ホーム > 2025年1月記者発表資料 > 多木化学株式会社及び公益財団法人 多木文化振興会からの 「生物多様性ひょうご基金」への寄付金受領及び感謝状贈呈式を執り行います

ここから本文です。

多木化学株式会社及び公益財団法人 多木文化振興会からの 「生物多様性ひょうご基金」への寄付金受領及び感謝状贈呈式を執り行います

記者発表日時:2025年1月30日10時

担当部署名/環境部自然鳥獣共生課自然環境保全班  直通電話/078-362-3389

このたび、多木化学株式会社及び公益財団法人 多木文化振興会から公益財団法人ひょうご環境創造協会が設置する「生物多様性ひょうご基金」に対して寄付の申し出がありましたので、下記のとおり寄付金受領及び感謝状贈呈式を執り行います(報道関係者公開)。

日時 令和7年2月6日(木曜日)13時15分~13時45分
場所 兵庫県庁2号館6階 服部副知事 応接室
出席者
(多木化学株式会社側)

代表取締役社長 多木 勝彦(たき かつひこ)
取締役上席常務執行役員 正木 貴久(まさき たかひさ)

(県側)

兵庫県副知事 服部 洋平(はっとり ようへい)
公益財団法人ひょうご環境創造協会理事長 橋本 正人(はしもと まさひと)
兵庫県環境部長 菅 範昭(すが のりあき)

内容
  • 多木化学株式会社 多木代表取締役上席専務執行役員から理事長に寄付金(目録)を贈呈
  • 服部副知事から多木代表取締役上席専務執行役員に感謝状を贈呈
寄付金額

500,000円
(令和元年以降、6年連続寄付いただいており、寄付額は計3,000,000円)

寄付金の使途

「ひょうごの生物多様性保全プロジェクト※」に選定された活動の支援
特に、東播磨地域周辺で活動されている団体森林の保全活動をしている団体

※ひょうごの生物多様性保全プロジェクトとは…
本県では、県内各地でのNPO等自然保護団体の活動の中から、希少種の保全や外来生物の駆除など生物多様性保全に寄与するモデル的な活動を「生物多様性保全プロジェクト」として選定している。(令和6年度現在、113プロジェクトを選定)