ここから本文です。

森林ボランティア講座

森林ボランティア講座では、森林の恵みや大切さを学び、森林を守り育てるための知識と技術を身につけ活動する森林ボランティアを育成します。

本講座では基礎を学ぶ「入門編」と作業グループのリーダーを目指す「リーダー入門編」の2コースが開催されます。

令和7年度森林ボランティア講座

天候や諸事情等によっては、内容・時間の変更や、中止・延期する場合があります。

除伐指導

植栽

救急救命

 

日程と会場

入門編(合計4日間)

日程 会場
9月13日(土曜日) コープこうべ協同学苑(三木市)
9月27日(土曜日) コープこうべ協同学苑(三木市)
11月15日(土曜日) 加西市戸田井町地区(加西市)
11月30日(日曜日) 川西市黒川地区、国崎クリーンセンター(川西市)

 

リーダー入門編(合計6日間)

日程 会場
9月13日(土曜日) コープこうべ協同学苑(三木市)
9月27日(土曜日) コープこうべ協同学苑(三木市)
10月18日(土曜日) 県立三木山森林公園(三木市)
11月2日(日曜日) 県立フラワーセンター(加西市)
11月15日(土曜日) 加西市戸田井町地区(加西市)
11月30日(日曜日) 川西市黒川地区、国崎クリーンセンター(川西市)

 

講座は雨天決行ですが、警報発令など危険と判断した場合は延期します。

各会場には駐車場があります。

受講の際は、各自で直接お越しください。

 

会場の一部は下記を参考ください。

コープこうべ協同学苑(三木市)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

県立三木山森林公園(三木市)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)※リーダー入門編のみ

県立フラワーセンター(加西市)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)※リーダー入門編のみ

国崎クリーンセンター(川西市)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

対象者

入門編

中学生以上で森林ボランティア活動を始めようとする方、あらためて基礎から学びたい方

16歳未満の受講希望者は保護者同伴が必須です。

リーダー入門編

入門編修了者又は同等以上の知識・技術があり、作業グループのリーダーを目指し所属団体が推薦する方

必要に応じて森林ボランティア活動経験を伺い、入門編の受講をお願いする場合があります。

募集人数

入門編:70名

リーダー入門編:30名

※入門編・リーダー入門編とも先着順の受付。

申込期間

  • 令和7年7月11日(金曜日)~令和7年8月8日(金曜日)必着(ただし、定員になり次第締切)

申込方法

  • 受講申込書に必要事項を記載のうえ、郵送・持参・FAX・Eメールによりお申し込みください。
  • また、兵庫県電子申請共同運営システム(外部サイトへリンク)からもお申し込みできます。
  • リーダー入門編受講希望者は所属団体の推薦が必要です。(受講申込書「13 推薦者・連絡先」もご記入ください。)

受講料

  • 無料

昼食

  • 弁当等の手配・配布はありませんので、受講生各位でご用意ください。
  • また、飲食店が付近に無い会場が多いため、会場入り前に昼食等をご用意ください。

 

募集チラシ・カリキュラム一覧・受講申込書

案内チラシ・受講申込書(ワード:4,604KB)(別ウィンドウで開きます)

案内チラシ・受講申込書(PDF:579KB)(別ウィンドウで開きます)

講座のカリキュラム詳細(PDF:104KB)(別ウィンドウで開きます)

お問い合わせ

部署名:農林水産部 治山課 森づくり普及班

電話:078-362-3613

FAX:078-362-3952

Eメール:chisanka@pref.hyogo.lg.jp