ホーム > 2025年6月記者発表資料 > 令和7年度オープンキャンパス参加者募集

ここから本文です。

令和7年度オープンキャンパス参加者募集

記者発表日時:2025年6月25日10時

担当部署名/農林水産部農林水産技術総合センター農業大学校  直通電話/0790-47-2441

兵庫県内での就農や農業関係への就職を目指すためなど農業大学校への入学を希望する若者を対象に、本校を公開し、校内見学や実習体験、在校生との交流により、農業大学校への関心を深めてもらうことを目的に下記のとおりオープンキャンパスを実施します。

 

1 日程

 第1回 令和7年8月5日(火曜日)10時00分~15時30分

 第2回 令和7年8月20日(水曜日)10時00分~15時30分

2 場所

 兵庫県立農林水産技術総合センター 農業大学校

  〒679-0104 加西市常吉町1256-4

  TEL:0790-47-2445 FAX:0790-47-1772

3 内容

予定時間

内容

予定時間

 

9時30分~

10時00分

受付

9時30分~

10時00分

 

10時00分~

10時15分

【全体説明会】(大研修室)

校長あいさつ

一日の流れ(プログラム説明)

10時00分~

10時15分

 

10時15分~

10時30分

農産園芸・畜産課程

有機農業課程

10時15分~

11時30分

 

【ガイダンス】(大研修室)

農大の概要

【ガイダンス】(視聴覚室)

農大及び有機農業課程の概要

 

10時30分~

12時00分

【実習体験】(各専攻棟)

 実習場の見学

取組み紹介

 

【校内施設見学】

 本館(各教室)

11時30分~

11時50分

 

12時00分~

12時40分

昼 食【寮の食事体験】(食堂)

12時00分~

13時00分

 

12時40分~

14時00分

【実習体験】(各専攻棟)

実習場の見学

取組み紹介

【実習ほ場等見学】

(実習ほ場、教育棟予定地)

 13時00分~

 13時50分

 

14時00分~

14時30分

【校内施設見学】

 本館(各教室)

寮(明徳寮)

【閉会】(視聴覚室)

アンケート

あいさつ

13時50分~

14時00分

 

14時30分~

15時30分

【在校生との交流・アンケート】

(大研修室)

<個別相談>(第3・4教室)

20分/人

14時00分~

 

 

4 募集方法

(1) 参加対象 農業に興味を持ち農業大学校への入学を希望する25歳(入学時)未満の方(有機農業課程は年齢上限なし)

 *保護者等同伴者は1名に限り参加できます。

(入学のご相談等お受けいたします)

(2) 募集人数 各回: 農産園芸課程及び畜産課程40名、有機農業課程10名 

(3) 募集期間 第1回:令和7年7月1日(火曜日) ~ 7月29日(火曜日)

  第2回:令和7年7月1日(火曜日) ~ 8月13日(水曜日)

5 参加費用 500円

6 当日の持ち物

(1) 運動靴、帽子、タオルなど(実習ほ場、ハウス、牛舎等の見学を行ないますので汗をかいても良い服装でお越し下さい。着替えの必要な方はご用意ください。)

(2) スリッパ等の上履き (校内見学、食堂で使用)※ 同伴者の方も必要です。

(3) その他 (飲み物、筆記用具など)

7 保険について

  オープンキャンパス参加中のケガや事故等に備えた保険などは、本校では用意しておりません。必要に応じ各自でご対応願います。

8 申込み方法

 本校ホームページの各回専用の[申込み入力フォーム]よりお申込みください。 

 ※先着順、定員になり次第締め切ります。

9 その他

(1) 参加者の皆様には、寮の昼食を食べていただく予定ですが、食物アレルギー等がある場合は参加申込時にお知らせください。

(2) 同伴者の方の昼食は、ご希望の方のみご用意いたしますので、参加申込時に希望の有無をご記入ください(昼食代 500円)。

(3) 公共交通機関でご参加の方は、便数等が少ないので事前に時刻等をよくご確認の上お越しください。

(4) 中止や内容変更の可能性があることを予めご了承下さい。その場合は本校HPでお知らせします。

10 お問い合わせ・お申込み

 兵庫県立農林水産技術総合センター 農業大学校 研修課

  〒679-0104 加西市常吉町1256-7

  TEL:0790-47-2445 FAX:0790-47-1772

  http://noudai.hyogo-nourinsuisangc.jp/