ここから本文です。
建物そのものも見どころがある兵庫県立美術館 |
兵庫県では、阪神・淡路大震災で傷ついた人々の心を芸術文化が癒し、元気づけ、復興に向けた原動力となった経験を教訓に、平成16年に「芸術文化振興ビジョン」を策定。その後、令和3年3月に至るまで、第3期ビジョンにわたって改定している。心の豊かさを培う芸術文化に親しみ、暮らしの中に質の高い芸術文化が息づく「芸術文化立県ひょうご」を目指し、さまざまな取り組みを進めている。
海に面した場所に建ち、日本を代表する建築家、安藤忠雄氏の設計。平成14年の開館以来、県内外から多くの人が足を運ぶ。「県民誰もが身近に本物の芸術文化に親しめる環境の充実」「芸術文化資源を通じた地域の活性化」などが県の重点項目に挙げられるように、国内外の芸術に身近に触れられるのが魅力の一つ。ロダンやゴヤ、マティスといった海外の大家から、小磯良平、金山平三などの郷土ゆかりの画家の作品、また近代や現代の彫刻、版画、絵画作品など、収蔵品の数は約10,000点を超える。
|
|
|
|
兵庫県立美術館では表情豊かな空間体験も楽しめる
同時に、多くの人が芸術に親しめるようなさまざまなプログラムも実施。親子で参加できるワークショップや、より深く作品を知りたい人のための、学芸員によるレクチャー、ミュージアムボランティアによる解説なども人気を博している。
また、水彩画、日本画などを学べる美術講座は定期的に開催されており、いずれも初心者から美術に親しめる内容になっている。
初心者でも絵画を学べる「美術講座」 |
詳しくはこちら |
三田市にある「人と自然の共生」をテーマとした自然史系博物館。恐竜や地元の自然についての展示が人気で、「ひとはく」の名で親しまれている。博物館職員の一部は、兵庫県立大学自然・環境科学研究所の教員を兼務。研究活動をしながら資料の収集や収蔵管理、展示にも携わり、研究成果を自然環境の保全や再生、地域づくりへと繋げる試みが行われている。
自然に囲まれた県立人と自然の博物館(ひとはく) |
展示内容は、昆虫や植物の標本をテーマにしたもの、鳥類や恐竜を扱ったもの、多彩なキノコを紹介するものなど幅広い。ここを拠点として調査・研究を続けている研究員の企画展は毎年開かれている。
|
|
|
撮影スポットとして大人気の4階ひとはくサロン
兵庫県は広い県土や変化に富んだ気候、地形から、多様な自然に恵まれており、生物多様性の保全と持続可能な利用を実現するため、「生物多様性ひょうご戦略」を策定。県内における貴重な野生生物の保全が、県民の参画と協働によって行われている。
六甲山や武庫川、丹波の恐竜といった県土に密接に関係した研究テーマは、長年この博物館が取り組んでいるもので、その情報は広く県民にも公開されている。また、子どもたちにも幼いころから自然に親しんでもらうために、オープンセミナーも開催している。
|
|
毎月第1日曜日に開催される「ひとはくKidsサンデー」
詳しくはこちら |
舞台芸術の鑑賞、創作、発表など多彩な文化創造活動を通じて、広く芸術文化の振興を図る施設として、平成17年に開館。大(2001席)・中(800席)・小(417席)の3ホールとスタジオ(5室)などを備え、芸術性豊かな質の高い公演から親しみやすい公演まで、多彩な自主事業を開催している。専属管弦楽団である「兵庫芸術文化センター管弦楽団」は、全国・世界から公募した優れた若手演奏家を中心に構成され、定期演奏会や特別演奏会、室内楽演奏会、県内全公立中学1年生を対象とした「わくわくオーケストラ教室」およびアウトリーチ演奏などの演奏活動を展開している。
コンサートを中心に、オペラ、バレエなどを上演する大ホール |
ここでは音楽だけにとどまらず、演劇、バレエといったバラエティーに富んだ舞台芸術が繰り広げられ、多くの人々が集い、交流する芸術の広場としての役割を果たす。
国内外からの優れた若手演奏家で構成される専属管弦楽団 |
兵庫県内の全公立中学1年生を対象にした「わくわくオーケストラ教室」 |
詳しくはこちら |
初代兵庫県庁舎の復元施設「初代県庁館」と物館施設「ひょうごはじまり館」の2館からなるミュージアム。
「初代県庁館」は初代兵庫県庁舎として使われた大坂町奉行所兵庫勤番所を残された絵図等に基づいて復元した施設。当時の歴史空間を体感できるだけでなく、MR体験「バーチャルVISIT!」やAR PHOTOによる歴史上の人物との記念撮影など、最新体験技術も楽しめる。(令和3年11月3日に開館)
「ひょうごはじまり館」は、千年を超える歴史を誇る港兵庫津の歴史、独自の過程を辿った兵庫県の成り立ち、変化、多様性に富む兵庫五国の魅力を伝える博物館施設。(令和4年11月下旬に開館予定)
初代県庁館「長屋門」 |
初代県庁館「庭」 |
初代県庁館「県庁舎1」 |
初代県庁館「県庁舎2」 |
兵庫県立兵庫津ミュージアム パース図 (左:初代県庁館、右:ひょうごはじまり館) |
詳しくはこちら |