更新日:2023年11月1日

ここから本文です。

豊岡のかばん

概要

  • 江戸時代より発展していた杞柳産業が基盤
  • 「豊岡鞄」を地域ブランドとして申請し、平成18年(2006年)11月10日付けで兵庫県の中では第一号の登録
  • 東京での展示会開催、大都市の百貨店等でのフェア、雑誌広告など各種PR活動を行ない、アパレル業界、雑貨業界など、他業界から注目を集める
  • 東京などに「豊岡鞄」の専門店ができ、「豊岡財布」「豊岡小物」などの商品開発も積極的である
  • 令和3年(2021年)から取組んでいる廃漁網のアップサイクル商品「豊岡鞄」は、SDGsをいち早く取り入れて多くの注目をあびた。

起源・沿革

豊岡かばん

豊岡地方では、江戸時代より発展していた杞柳産業を基盤に、大正末期から昭和にかけてファイバーかばんが製造され始めた。柳行李の販売網に乗って急速に伸び、昭和10年(1935年)頃には当地の主産業になった。
原材料不足で大戦中は停滞したものの、戦後の復興は早く、ミシン縫製の導入、オープンケースの考案、新素材としての合成皮革・ナイロン等の活用など、様々な改革を行った。また、産地は「メーカー」、「産地問屋」、「かばん材料商」、「下請」による構造となっている。
昭和52年(1977年)に始まった円高によって昭和53年度(1978年)の生産高は最低を記録した。
平成6年(1994年)には「豊岡・世界のかばん博」開催を契機に、国際かばん都市の創造を目指して豊岡産地の情報発信に努めたが、平成7~8(1995~6年)年頃からの円高の影響により輸入品との競争が激化し、国内向け出荷数量が減少した。それに対応するため、産地では集積活性化法に基づき、平成7年(1995年)から生産工程の合理化、IT化、新製品の開発などを推進した。(~平成11年(1999年))

展示会

近年は、単にかばんの生産のみならず各種の容器など、あらゆる分野への取組や天然皮革素材の活用が進められ、平成15年(2003年)には「豊岡グラフィティ」、「豊岡トラディショナル」を発表し、豊岡が築き上げてきた資産を活用し、豊岡が様々な技術とスタイルの蓄積された「厚みのある産地」であることをPRしている。最近では異業種との交流が積極化し、販路開拓・新製品開発などで成果をあげてきた。

フェア

平成16年(2004年)には、台風第23号により産地内の多くの企業が被害を受けたが、同年より取り組んでいたJAPANブランド育成支援事業で、平成17年(2005年)7月にIFFに出展して高い評価を得た。
兵庫県鞄工業組合は、商標法改正により平成18年(2006年)4月1日より導入された地域団体商標制度に「豊岡鞄」を地域ブランドとして申請し、平成18年(2006年)11月10日付けで兵庫県の中では第一号の登録となった。その後、東京での展示会開催、大都市の百貨店等でのフェア、雑誌広告など各種PR活動を行っている。その結果、アパレル業界や雑貨業界など、他業界から注目を集めている。

「豊岡鞄」東京展示会現在は、5月、11月に年2回、東京丸の内KITTE地下1階で「豊岡鞄」東京展示会を開催し、豊岡市及び「豊岡鞄」のPRを行っている。

近年、今後の日本の人口減少を鑑み、海外での展示会、越境ECサイトの構築、HPの多言語化など「豊岡鞄」の輸出に向けた取組を行ってきている。

また、令和2年(2020年)5月には、コロナ禍で鞄生産がない中、兵庫県鞄工業組合は、いち早く「医療用ガウン100万着」事業に着手し、組合員の仕事の確保、医療用ガウンの寄附など社会貢献に努めた。

廃漁網のアップサイクル商品の他、端材を利用した豊岡小物やワイン、お茶の搾り滓を使用した革を利用するなどSDGsに向けた取組を積極的に展開している。

問い合わせ先

一般社団法人豊岡鞄協会

住所:〒668-0041豊岡市大磯町1-79
電話:0796-23-7833
FAX:0796-24-2697
URL:http://www.bag.or.jp(外部サイトへリンク)

事業活動

上部団体との連繋を密にし、業界の発展・向上のために、陳情、具申、情報交換をはじめとする業界の総合的組織体としての活動

豊岡市最大の祭り「柳まつり」において、例大祭・神輿の巡行・かばんノミの市など中心的役割を担っている

兵庫県鞄工業組合

住所:〒668-0041豊岡市大磯町1-79
電話:0796-23-7833
FAX:0796-24-2697
URL:http://www.toyooka-kaban.jp(外部サイトへリンク)

事業活動

  • 組合員の指導・教育事業、情報資料の収集・提供、経営の安定化の研究、技術力向上の事業等
  • 地域ブランド「豊岡鞄」のPR、販路拡大、SDGs推進事業

兵庫県鞄卸商業組合

住所:〒668-0041豊岡市大磯町1-79
電話:0796-23-7833
FAX:0796-24-2697

事業活動

  • 指導・教育、資料の収集・提供、安定事業、合理化の研究、共同販売に関する事業、運送に関する事業等

令和4年3月、大半の組合員が兵庫県鞄工業組合に加入し、現在、卸商業組合の活動は中止している。

協同組合豊岡鞄工業センター

住所:〒668-0051豊岡市九日市上町817-12
電話:0796-22-7652
FAX:0796-22-7653
URL:http://www2.nkansai.ne.jp/org/kaban/(外部サイトへリンク)

事業活動

「豊岡鞄団地」の宣伝・啓蒙活動、組合員・従業員への研修・講演会・情報交換・懇親等

お問い合わせ

部署名:産業労働部 地域産業立地課

電話:078-362-3331

FAX:078-362-3801

Eメール:chiikisangyorichi@pref.hyogo.lg.jp