本文へスキップします。
ここから本文です。
オーストラリア 西オーストラリア州の概要

世界で一番美しいと言われるパースの街並み
|
- 面積
2,526,632km2(令和3(2021)年)
- 人口
3,008,697人(令和6(2024)年)
- 州都
パース
(人口2,384,371人、令和6(2024)年)
- 気候・地理
オーストラリアの州の中では最大の面積で、オーストラリア全体の約1月3日を占めています。気候は南北で大きく異なり、州都パースのある南部は地中海性気候で四季がみられ、北部は雨季と乾季に分かれています。
- 主要産業
歴史的に農業を基盤にしてきたが、ここ数十年は天然資源開発によって大きな経済発展をとげています。鉄鉱石、アルミニウム、金、ダイヤモンド、ニッケル、LNG生産では世界的にも大きなシェアを誇っています。
- 特徴・魅力
西オーストラリア州は9つの地域に分けられ、それぞれ特色ある魅力を有しています。周辺にワイナリーが広がる州都パース、国内屈指のビーチリゾートがある北部、巨木がそびえる国立公園が有名な南西部、アボリジニ文化に触れられる北西部など、多様な風景が広がっています。西オーストラリア州で初めて世界遺産に登録されたシャークベイでは、遠浅の海に生息する300種を超える魚や哺乳類、世界最大の海草の森が見られます。
- 兵庫県下市町の西オーストラリア州との姉妹提携
- これまでの主な交流事業
1981年6月23日に姉妹提携を締結しました。友好訪問団の相互派遣をはじめ、大学間交流、高校生・教員の相互派遣、「兵庫・関西-西オーストラリア貿易・投資イニシアティブ」に基づく経済交流、神戸マラソン・パースマラソンへの選手派遣や「西豪州・兵庫播州織交流プログラム」のほか、環境や高齢者介護サービス分野など、様々な分野で交流も進めてきました。なお、姉妹提携20周年、30周年時には、兵庫県は西オーストラリア州よりコアラの寄贈を受けて、県内での繁殖に成功しています。40周年時には、姫路港とピルバラ港の連携協力に関する覚書を締結し、脱炭素社会の実現に向けた意見交換や情報共有を行っています。