ここから本文です。
伝染性紅斑
第29週の定点医療機関あたり報告数は2.00(先週2.50)。 ヒトパルボウイルスによる感染症で、小児に多く見られる。軽い症状が多く、経過観察が基本。妊娠中の感染は胎児に影響を及ぼす可能性がある。
感染性胃腸炎
第29週の定点医療機関あたり報告数は6.50(先週3.25)。 増加傾向にある。
新型コロナウイルス感染症
第29週の定点医療機関あたり報告数は3.67(先週1.67)。 増加傾向にある。
注意喚起)マダニによる感染症
春から秋にかけてマダニの活動が活発。SFTSや日本紅斑熱などの感染症のリスクがある。
登山や農作業時は特に注意が必要。
注意喚起)海外渡航への注意
蚊が媒介する感染症(マラリア、デング熱など)が流行中。 蚊に刺されないように服装や対策が重要。
現地で熱が出た場合は早急に医療機関を受診すること。
2025年第29週定点医療機関からの報告状況はこちら(PDF:1,189KB)
丹波健康福祉事務所の伝染性紅斑の定点あたり患者数は第28週2.50人(第27週0.75人)となり増加してます。
小児を中心にみられる流行性の発しん性の疾患です。ほっぺたがリンゴのように赤くなります。予防には流水と石
けんによる手洗い、マスク着用が有効です。
特に、妊娠中または妊娠の可能性のある方は、注意が必要な疾患です。
感染症は普段からの取り組みが大切です。職場や学校などの外出先から帰宅した際は、流水と石けんで手を洗い、
感染症の予防に努めましょう。
2025年第28週定点医療機関からの報告状況はこちら(PDF:1,187KB)
丹波健康福祉事務所の感染性胃腸炎の定点あたり患者数は第27週1.75人(第26週3.25人)となり減少してます。
感染症の予防には流水と石けんによる手洗いが有効です。また、汚染された床や衣類等は、使い捨て手袋を使用し
て次亜塩素酸ナトリウムで消毒をしましょう。
感染症は普段からの取り組みが大切です。職場や学校などの外出先から帰宅した際は、流水と石けんで手を洗い、
感染症の予防に努めましょう。
2025年第27週定点医療機関からの報告状況はこちら(PDF:452KB)
丹波健康福祉事務所の感染性胃腸炎の定点あたり患者数は第26週3.25人(第25週2.50人)となり増加してます。
予防には流水と石けんによる手洗いが有効です。また、汚染された床や衣類等は、使い捨て手袋を使用して次亜塩
素酸ナトリウムで消毒をしましょう。
感染症は普段からの取り組みが大切です。職場や学校などの外出先から帰宅した際は、流水と石けんで手を洗い、
感染症の予防に努めましょう。
2025年第26週定点医療機関からの報告状況はこちら(PDF:451KB)
丹波健康福祉事務所の感染性胃腸炎の定点あたり患者数は第25週2.50人(第24週3.50人)となり減少してます。
予防には流水と石けんによる手洗いが有効です。また、汚染された床や衣類等は、使い捨て手袋を使用して次亜塩
素酸ナトリウムで消毒をしましょう。新型コロナウイルス感染症、インフルエンザも減少してます。
感染症は普段からの取り組みが大切です。職場や学校などの外出先から帰宅した際は、流水と石けんで手を洗い、
感染症の予防に努めましょう。
2025年第25週定点医療機関からの報告状況はこちら(PDF:448KB)
丹波健康福祉事務所の感染性胃腸炎の定点あたり患者数は第24週3.50人(第23週3.75人)となり減少してます。
予防には流水と石けんによる手洗いが有効です。また、汚染された床や衣類等は、使い捨て手袋を使用して次亜塩
素酸ナトリウムで消毒をしましょう。新型コロナウイルス感染症は増加、インフルエンザは減少してます。
感染症は普段からの取り組みが大切です。職場や学校などの外出先から帰宅した際は、流水と石けんで手を洗い、
感染症の予防に努めましょう。
2025年第24週定点医療機関からの報告状況はこちら(PDF:445KB)
丹波健康福祉事務所の感染性胃腸炎の定点あたり患者数は第23週3.75人(第22週7.25人)となり減少してます。
予防には流水と石けんによる手洗いが有効です。また、汚染された床や衣類等は、使い捨て手袋を使用して次亜塩素
酸ナトリウムで消毒をしましょう。
新型コロナウイルス感染症は増加、インフルエンザは減少してます。
感染症は普段からの取り組みが大切です。職場や学校などの外出先から帰宅した際は、流水と石けんで手を洗い、感染症の予防に努めましょう。
2025年第22週/23週定点医療機関からの報告状況はこちら(PDF:464KB)
丹波健康福祉事務所の感染性胃腸炎の定点あたり患者数は第21週5.25人(第20週3.75人)となり増加してます。
予防には石けんと流水による手洗いを行い、汚染された床や衣類等は、使い捨て手袋を使用して次亜塩素酸ナトリウ
ムで消毒をしましょう。
インフルエンザが第21週2.67人(第20週2.17人)と増加してます。急な発熱の場合は、周囲への予防のためマスク
を着用し、受診する前に医療機関に電話をしたうえで、受診するようお願いします。
また、普段から帰宅した際は、流水と石けんで手を洗い、感染症を予防しましょう。
2025年第21週定点医療機関からの報告状況はこちら(PDF:439KB)
丹波健康福祉事務所の感染性胃腸炎の定点あたり患者数は第20週3.75人(第19週3.75人)となり増減なしです。
予防には石けんと流水による手洗いを行い、汚染された床や衣類等は、使い捨て手袋を使用して次亜塩素酸ナトリウムで消毒をしましょう。
また、新型コロナウイルス感染症の定点あたり患者数は第20週1.33人(第19週0.83人)となり、増加してます。
引き続き基本的な感染症対策をお願いします。
2025年第20週定点医療機関からの報告状況はこちら(PDF:436KB)
丹波健康福祉事務所の感染性胃腸炎の定点あたり患者数は第19週3.75人(第18週2.00人)となり増加してます。
予防には石けんと流水による手洗いを行い、汚染された床や衣類等は、使い捨て手袋を使用して次亜塩素酸ナトリウムで消毒をしましょう。
また、新型コロナウイルス感染症の定点あたり患者数は第19週0.20人(第18週0.50人)となり、減少してます。
引き続き基本的な感染症対策をお願いします。
2025年第18週、第19週定点医療機関からの報告状況はこちら(PDF:453KB)(別ウィンドウで開きます)
丹波健康福祉事務所の感染性胃腸炎の定点あたり患者数は今週2.33人(先週1.50人)となり、増加してます。
予防には石けんと流水による手洗いを行い、汚染された床や衣類等は、使い捨て手袋を使用して次亜塩素酸ナトリウムで消毒をしましょう。
また、新型コロナウイルス感染症の定点あたり患者数は今週0.00人(先週0.50人)となり、減少してます。
引き続き基本的な感染症対策をお願いします。
2025年第17週定点医療機関からの報告状況はこちら(PDF:434KB)
丹波健康福祉事務所の感染性胃腸炎の定点あたり患者数は今週1.50人(先週1.00人)となり、増加してます。
予防には石けんと流水による手洗いを行い、汚染された床や衣類等は、使い捨て手袋を使用して次亜塩素酸ナトリウムで消毒をしましょう。
また、新型コロナウイルス感染症の定点あたり患者数は今週0.50人(先週1.17人)となり、減少してます。
引き続き基本的な感染症対策をお願いします。
2025年第16週定点医療機関からの報告状況はこちら(PDF:429KB)
丹波健康福祉事務所の感染性胃腸炎の定点あたり患者数は今週1.00人(先週2.25人)となり、減少してます。
予防には石けんと流水による手洗いを行い、汚染された床や衣類等は、使い捨て手袋を使用して次亜塩素酸ナトリウムで消毒をしましょう。
また、新型コロナウイルス感染症の定点あたり患者数は今週1.17人(先週1.50人)となり、減少してます。
引き続き基本的な感染症対策をお願いします。
2025年第15週定点医療機関からの報告状況はこちら(PDF:172KB)
丹波健康福祉事務所の感染性胃腸炎の定点あたり患者数は今週2.25人(先週2.25人)となり、横ばい状態です。
予防には石けんと流水による手洗いを行い、汚染された床や衣類等は、使い捨て手袋を使用して次亜塩素酸ナトリウムで消毒をしましょう。
また、新型コロナウイルス感染症の定点あたり患者数は今週1.50人(先週1.50人)となり、横ばい状態です。
引き続き基本的な感染症対策をお願いします。
2025年第14週定点医療機関からの報告状況はこちら(PDF:172KB)
丹波健康福祉事務所管内の感染性胃腸炎の定点あたり患者数は今週2.25人(先週3.00人)となり、減少しています。
石けんと流水による手洗いを行い、汚染された床や衣類等は、使い捨て手袋を使用して次亜塩素酸ナトリウムで消毒しましょう。
また、新型コロナウイルス感染症の定点あたり患者数は今週1.50人(先週3.17人)となり、減少しています。
引き続き基本的な感染症対策をお願いします。
2025年第13週定点医療機関からの報告状況はこちら(PDF:172KB)
丹波健康福祉事務所管内の感染性胃腸炎の定点あたり患者数は今週3.00人(先週3.00人)となり横ばいで推移しています。
石けんと流水による手洗いを行い、汚染された床や衣類等は、使い捨て手袋を使用して次亜塩素酸ナトリウムで消毒しましょう。
また、新型コロナウイルス感染症の定点あたり患者数は今週3.17人(先週2.50人)となり、少し増加しています。
引き続き基本的な感染症対策をお願いします。
2025年第12週定点医療機関からの報告状況はこちら(PDF:245KB)
丹波健康福祉事務所管内のインフルエンザの定点あたり患者数は今週0.83人(先週0.33人)と少し増加しています。
引き続き基本的な感染症対策をお願いします。
また、感染性胃腸炎の定点あたり患者数は今週3.00人(先週1.50人)となり、再び増加しています。
石けんと流水による手洗いを行い、汚染された床や衣類等は、使い捨て手袋を使用して次亜塩素酸ナトリウムで消毒しましょう。
2025年第11週定点医療機関からの報告状況はこちら(PDF:242KB)
丹波健康福祉事務所管内の新型コロナウイルス感染症の定点あたり患者数は今週3.33人(先週2.50人)となり、少し増加しています。
石けんと流水によるこまめな手洗いを行い、くしゃみや咳が出るときは咳エチケットを心がけましょう。
感染性胃腸炎の定点あたり患者数は今週1.50人(先週3.25人)と減少しています。
2025年第10週定点医療機関からの報告状況はこちら(PDF:250KB)
丹波健康福祉事務所管内の新型コロナウイルス感染症の定点あたり患者数は今週2.50人(先週2.83人)となり、少し減少しています。
インフルエンザの定点あたり患者数は今週0.50人(先週0.00人)となり、少し増加しています。
引き続き基本的な感染症対策をお願いします。
また、感染性胃腸炎の定点あたり患者数は今週3.25人(先週1.75人)となり、増加しています。
石けんと流水による手洗いを行い、汚染された床や衣類等は、使い捨て手袋を使用して次亜塩素酸ナトリウムで消毒しましょう。
2025年第9週定点医療機関からの報告状況はこちら(PDF:232KB)
丹波健康福祉事務所管内の新型コロナウイルス感染症の定点あたり患者数は今週2.83人(先週3.33人)、
インフルエンザの定点あたり患者数は今週0.00人(先週0.50人)となり、どちらも減少傾向にあります。
また、感染性胃腸炎の報告数も先週より減少していますが、依然として注意が必要です。
石けんと流水による手洗いを行い、汚染された床や衣類等は、使い捨て手袋を使用して次亜塩素酸ナトリウムで消毒しましょう。
2025年第8週定点医療機関からの報告状況はこちら(PDF:303KB)
丹波健康福祉事務所管内の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)定点あたり患者数は今週3.33人(先週5.50人)となり、減少しています。
インフルエンザの定点あたり患者数は今週0.50人(先週1.83人)となり、減少しています。
引き続き基本的な感染症対策をお願いします。
また、感染性胃腸炎の発生が増加しています。
石けんと流水による手洗いを行い、汚染された床や衣類等は、使い捨て手袋を使用して次亜塩素酸ナトリウムで消毒しましょう。
2025年第7週定点医療機関からの報告状況はこちら(PDF:302KB)
丹波健康福祉事務所管内の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)定点あたり患者数は今週5.50人(先週3.50人)となり、増加しています。
インフルエンザの定点あたり患者数は今週1.83人(先週2.50人)となり、減少しています。
引き続き基本的な感染症対策をお願いします。
また、感染性胃腸炎の発生が増加しています。
石けんと流水で手を洗い、汚染された床や衣類等は使い捨て手袋を着用して次亜塩素酸ナトリウムで消毒しましょう。
2025年第6週定点医療機関からの報告状況はこちら(PDF:306KB)
丹波健康福祉事務所管内の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)定点あたり患者数は今週3.50人(先週4.33)人となり、減少しています。
インフルエンザの定点あたり患者数も今週2.50人(先週6.17人)となり、減少しています。
引き続き基本的な感染症対策をお願いします。
また、12月末から感染性胃腸炎の発生が続いています。
石けんと流水で手を洗い、汚染された床や衣類等は使い捨て手袋を着用して次亜塩素酸ナトリウムで消毒しましょう。
2025年第5週定点医療機関からの報告状況はこちら(PDF:305KB)
丹波健康福祉事務所管内の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)定点あたり患者数は今週4.33人(先週6.17人)となり、少し減少しています。
引き続き基本的な感染症対策をお願いします。
インフルエンザの定点あたり患者数は今週6.17人(先週12.17人)と減少していますが、依然として注意報基準値付近で推移しています。
石けんを使ってこまめに手を洗うことを徹底し、38度以上の発熱や喉の痛み、全身の倦怠感などインフルエンザが疑われる症状が出た場合は早めに医療機関を受診しましょう。
2025年第4週定点医療機関からの報告状況はこちら(PDF:458KB)
丹波健康福祉事務所管内の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)定点あたり患者数は今週6.17人(先週6.67人)となり、少し減少しています。
引き続き基本的な感染症対策をお願いします。
インフルエンザの定点あたり患者数は今週12.17人(先週21.67人)と減少していますが、注意報基準値以上となっています。
石けんを使ってこまめに手を洗うことを徹底し、38度以上の発熱や喉の痛み、全身の倦怠感などインフルエンザが疑われる症状が出た場合は早めに医療機関を受診しましょう。
2025年第3週定点医療機関からの報告状況はこちら(PDF:446KB)
丹波健康福祉事務所管内の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)定点あたり患者数は今週6.67人(先週4.17人)となり、増加しています。
引き続き基本的な感染症対策をお願いします。
インフルエンザの定点あたり患者数は今週21.67人(先週16.17人)と増加し、注意報基準値を超えています。
手洗いうがいを徹底し、38度以上の発熱や喉の痛み、全身の倦怠感などインフルエンザが疑われる症状が出た場合は早めに医療機関を受診しましょう。
2025年第2週定点医療機関からの報告状況はこちら(PDF:452KB)
丹波健康福祉事務所管内の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)定点あたり患者数は今週4.17人(先週8.00人)となり、減少しています。
インフルエンザの定点あたり患者数は今週16.17人(先週20,50人)となり、注意報基準値を超えています。
年末年始で医療機関が休診されていることもあり報告数は全体的に減少していますが、引き続き3密の回避、手指消毒、効果的な換気、マスクの適切な着用等の基本的な感染症対策をお願いします。
石けんを用いたこまめな手洗いも徹底して行いましょう。
お問い合わせ