ここから本文です。
2025年8月28日
担当部署名/丹波県民局県民躍動室地域共創課 直通電話/0795-73-3788
兵庫県及び京都府にまたがる大丹波地域※1が一体となって、広域的に地域の魅力をPRし、地域内外からの自動車ドライバーなどの誘客を進めるため、JAF(一般社団法人日本自動車連盟)と連携して、全14カ所のスポット(伝統・文化・歴史景観スポット7ヶ所、体験スポット7ヶ所)を巡るスタンプラリーを開催します。
このスタンプラリーではスマートフォンを利用して、各スポットでGPS機能を使ってデジタルスタンプ(以下、スタンプ)を獲得し、獲得したスタンプ数に応じて大丹波地域の特産品を抽選でプレゼントします。
また、大丹波地域の高速道路が定額で乗り放題になる「まるごと大丹波ドライブパス※2」をNEXCO西日本が実施中です。お得にドライブしながら、魅力いっぱいの大丹波を満喫しませんか?
1実施時期 令和7年9月1日(月曜日)~令和7年11月30日(日曜日)の3か月
2スポット (別添チラシ参照)
3概要
①スマートフォンで「大丹波ドライブスタンプラリー」のWEBサイトまたはチラシの二次元コードからアクセスし、ユーザー登録します。
②各スポットでGPS機能を使ってスタンプを獲得します。
③スタンプ数に応じてプレゼントに応募します。
※JAF会員でなくても参加できます。
4プレゼント詳細(当選者数合計42名)※応募締切日令和7年12月7日(日曜日)
最高10,000円相当の大丹波地域の特産品を、抽選で42名様にプレゼント!
※獲得スタンプ数に応じて応募いただけるプレゼントのランクが異なります。
(A賞:特産品10,000円相当、B賞:3,000円相当、C賞:1,000円相当)
※当選者へはJAFから通知し、A~C賞のプレゼントは特産品を販売する各店舗から直接お送りします。
5主催
大丹波観光推進委員会
丹波篠山市、丹波市、福知山市、綾部市、亀岡市、南丹市、京丹波町
各市町観光協会、各市町商工会議所・商工会
【事務局】兵庫県丹波県民局、京都府南丹広域振興局、京都府中丹広域振興局
6問い合わせ
①今回の発表に関すること
兵庫県丹波県民局県民躍動室地域共創課(電話:0795-73-3788)
②スタンプラリー参加・操作方法に関すること
JAF総合案内サービスセンター(電話:0570-00-2811)
※スタンプラリーへの参加、各サイトへのアクセスは
大丹波ドライブスタンプラリー で検索
※1 大丹波地域と大丹波観光推進委員会について
京都府と兵庫県にまたがる大丹波地域は、明治の廃藩置県までは一つの「丹波国」であり、歴史的・文化的につながりが深い地域です。京都府と兵庫県にまたがる7市町(福知山市、綾部市、亀岡市、南丹市、京丹波町、丹波篠山市、丹波市)の区域を「大丹波」と称し、大丹波観光推進委員会を設置して、府県域を超えた広域的な観光振興に取り組んでいます。
【まるごと大丹波HP:https://marugoto-daitamba.jp(外部サイトへリンク)】
※2 まるごと大丹波ドライブパスについて
対象エリア内の高速道路が2日間定額で乗り放題となる、大丹波地域へのご旅行に便利でお得な周遊型の割引商品。詳しくは、NEXCO西日本のWEBサイト「みち旅」をご覧ください。
【みち旅:https://www.michitabi.com/roundtour/kansai_daitamba/(外部サイトへリンク)】