ホーム > 2025年8月記者発表資料 > 「たんば環境出前講座」での特定外来生物勉強会講座の追加について

ここから本文です。

「たんば環境出前講座」での特定外来生物勉強会講座の追加について

2025年8月28日

担当部署名/丹波県民局県民躍動室環境課  直通電話/0795-73-3877

この度、「丹波地域環境パートナーシップ会議」が実施する「たんば環境出前講座」に特定外来生物勉強会の講座を追加いたします。
「たんば環境出前講座」とは、丹波の自然環境に精通し、豊かな知識と経験を有する丹波地域環境パートナーシップ会議(平成25年発足令和7年7月現在36団体)を構成する団体の会員を希望する小中学校等に講師として派遣し、出前講座を実施するというもので、令和7年4月より実施しております。
現在14講座を設置しておりますが、新たに「特定外来生物勉強会」講座を加え、主にクビアカツヤカミキリ及びナガエツルノゲイトウの生態及び防除方法について学んでいただきます。
クビアカツヤカミキリはサクラやウメ等のバラ科の樹木に甚大な被害をもたらし、ナガエツルノゲイトウは水辺や田畑等の生態系を脅かします。クビアカツヤカミキリについては、既に丹波地域で生息が確認されており、ナガエツルノゲイトウについても、近接地域では繁殖が確認されています。
生息域の拡大を食い止め、丹波地域の美しい景観、豊かな生物多様性を保全していくためには、これらの外来生物について学び、監視の目を増やす必要があり、多くの学校に受講していただくことを期待しています。
なお、講座の申し込みについては、別紙実施依頼書より受付を行っております。

1実施主体 丹波地域環境パートナーシップ会議
      (事務局:丹波県民局県民躍動室環境課内)

2対象者  原則、丹波地域内の小・中学生(特定外来生物勉強会は高校生可)

3申込方法 たんば環境出前講座HPから実施依頼書をダウンロードし、メールまたはFAXにて丹波県民局県民躍動室環境課まで提出してください。