ホーム > 2025年8月記者発表資料 > 丹波栗フェア2025~秋の味覚、栗で満たすひととき~

ここから本文です。

丹波栗フェア2025~秋の味覚、栗で満たすひととき~

2025年8月28日

担当部署名/丹波県民局丹波農林振興事務所農政振興課  直通電話/0795-73-3793

日本一の丹波栗の産地復活に向け、丹波栗のおいしさを広く知っていただくための機会として、今年度も丹波栗フェアを下記のとおり開催しますので、皆さまのご来丹を心よりお待ちしております。

1丹波栗フェア2025について
⑴内容
丹波地域の秋の味覚「丹波栗」をより多くの皆さまに味わっていただくため、丹波栗を用いた料理・お菓子等を提供する店舗や栗拾いができる栗園を冊子や公式HP等で紹介します。
参加店舗・園には目印として緑色ののぼりを設置します。
⑵期間
令和7年9月20日(土曜日)~令和7年11月3日(月曜日・祝)
【栗拾い】令和7年9月20日(土曜日)~10月13日(月曜日・祝)
【生栗販売】令和7年9月27日(土曜日)~10月19日(日曜日)
【飲食・栗加工品販売】令和7年9月27日(土曜日)~11月3日(月曜日・祝)
⑶地域
丹波篠山市・丹波市内一円

2参加店舗・栗園
【栗拾い】1園
【生栗販売】28店舗
【飲食】39店舗
【加工品販売】26店舗

3主催 丹波栗フェア実行委員会(事務局:丹波県民局)
    (構成:丹波篠山市、丹波市、丹波県民局、ほか15団体)

4その他
詳細は公式HP及びInstagramを参照してください。
なお、公式HPは9月上旬の開設を予定しています。
Instagram:tambaguri_fair

5プレゼント企画
⑴公式HP上でアンケートに回答していただいた方の中から、抽選で10名様に丹波地域の特産物(3,000円相当)をプレゼントいたします。
⑵ Instagram公式アカウントをフォローし、ハッシュタグ「#丹波栗フェア2025」とともに、フェアに参加したことのわかる写真を投稿していただいた方の中から、抽選で10名様に丹波地域の特産物(3,000円相当)をプレゼントいたします。
⑶ スマホでQRコードを読み取ることによりスタンプを獲得するデジタルスタンプラリーを実施します。スタンプを3つ以上(ただし、丹波篠山市・丹波市に所在する店舗・園のスタンプをそれぞれ1つ以上含むこと)獲得した方の中から、抽選で10名の方に丹波地域の特産物(3,000円相当)をプレゼントいたします。

6フェアに関する問合せ先
(株)神戸新聞事業社 中兵庫支社(丹波栗フェア担当)
住所:〒669-1513 三田市三輪2-1-9
TEL:079-562-2709 FAX:079-564-5351