ホーム > 2025年7月記者発表資料 > 令和7年度西播磨地域づくり活動応援事業助成団体の決定について

ここから本文です。

令和7年度西播磨地域づくり活動応援事業助成団体の決定について

2025年7月4日

担当部署名/西播磨県民局県民躍動室県民課  直通電話/0791-58-2124

西播磨県民局では、地域団体の創意工夫による地域特性を活かした取組に対して、その活動の一部を補助する「地域づくり活動応援事業」の助成団体として、別紙の27団体を決定しました。


1 助成採択事業数・助成決定額  27事業 4,183千円

  1.一般枠・特別枠 15事業 3,063千円

  2.高校生枠 9事業 720千円

  3.チャレンシ゛事業枠 3事業 400千円

   ※事業内容等の詳細は、別紙のとおり


2 令和7年度 西播磨地域づくり活動応援事業の概要

(1)助成対象事業

 1.一般枠・特別枠

   地域団体が創意工夫をこらして主体的に進める事業で、ふるさとづくりを目的に実施され、下記事業基準のい 

     ずれかに該当する新たな取組

 2.高校生枠

  西播磨地域の高等学校等が、ふるさとへの誇りや愛着を醸成に資する主体的な取組

 3.チャレンジ事業枠

  西播磨地域の高等学校等の中で、下記特別枠の事業基準「ア」又は「イ」に加えて、チャレンジ事業枠の事業基

    準「ア」又は「イ」を推進する取組

【事業基準】

 (一般枠)

  西播磨地域ビジョン「~光と水と緑でつなぐ 元気・西播磨~」の実現に資する取組

 (特別枠)

  ア 防災意識醸成事業

    南海トラフ地震や台風等の災害に備えて、防災意識を醸成するイベントや取組

 イ 芸術・文化・スポーツ振興事業

    地域に根付く芸術文化の保存・継承活動、または地域住民が実施する健康増進を目的としたスポーツイベント   

    等、地域の活性化に繋がる取組

 ウ 万博を契機にした地域の魅力発信事業

    大阪・関西万博開催を契機に、地域の魅力発信に繋がる取組

 エ 移住・定住促進事業

    都市住民等を受け入れる移住や交流人口の増加等につながる取組

(2)助成金額 

 1.一般枠 20万円以内/団体

 2.特別枠 25万円以内/団体

 3.高校生枠、チャレンシ゛事業枠 8万円以内/団体

(3)審査基準

 ・地域や団体の課題を認識し、広く地域社会の共同利益の実現につながるか

 ・新規性のある企画であり、他の団体のモデルとなりうるか

 ・経費が有効に使われるか

   ・継続的な実施を視野に入れているか など


3 取材等にかかる問い合せ先

 取材される場合は、当方より団体に確認のうえ対応いたしますので、下記あてお問い合わせください。

  西播磨県民局 県民躍動室 県民課 

  〒678-1205 赤穂郡上郡町光都2-25

  電話 0791-58-2124